編集ポリシー▶ ico-physical-b17.png 公開日: 2020/9/10 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ 第36回 誤嚥性肺炎で入院、胸痛を訴える患者さん 事例 [Yさん より提供された事例] 80歳代で誤嚥性肺炎で入院してきた男性患者さん。あるとき、胸痛を訴えたため、12誘導心電図、バイタルサイン、その他身体所見を確認しましたが、特に誤嚥性肺炎以外の症状はみられませんでした。 →あなたなら、こんなときどう対応する 2017年4月17日 [感染症] 急性呼吸器感染症「5類」に位置付けへ 厚労省 厚生労働省は8日、急性呼吸器感染症(ARI)を感染症法上の5類感染症に位置付ける方針案を厚生科学審議会の部会に示し、おおむね了承を得た。 定点となる医療機関からは、発熱の有無を問わず報告を求めることとする。症例の定義などは今後詰める。 急性呼吸器感染症は、急性の上気道炎(鼻炎、 2024年7月17日 [社会福祉] 生活保護の被保護者調査 23年12月分概数 厚労省 厚生労働省は6日、2023年12月分の「生活保護の被保護者調査(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●被保護実人員総数(保護停止中を含む):202万3,180人(前年同月比3,584人減・0.2%減)●被保護世帯総数(保護停止中を含む):165万3,778世帯(7,092世帯 2024年3月14日