【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け
仕事と家庭の両立に悩む人は心疾患リスクが高い?
- 公開日: 2019/10/21
- 更新日: 2021/1/6
家庭生活のために仕事のパフォーマンスが低下する、あるいは仕事のために家庭生活が犠牲になる―そうしたことが原因でストレスを抱えると、心臓の健康状態が悪化する可能性があり、特に女性でその傾向が強いことが、新たな研究で明らかになった。この論文の上席著者であるサンパウロ大学(ブラジル)教授のItamar Santos氏は、「研究により、医師と患者が心血管の問題に対処する際に考慮すべき新たな因子が明らかになった」と説明している。研究の詳細は、「Journal of the American Heart Association」10月10日号に発表された
>> 続きを読む
参考になった
-
参考にならなかった
-
新着

「痴呆」から「認知症」に変わり家族の不快感は減った?
現在「認知症」と呼ばれる状態は以前、社会的にも医学的にも「痴呆」と呼ばれていた。しかし「痴呆」には侮蔑的な含意があることから、2004年に厚生労働省などの主導によって「認知症」に変更され現在に至っている。筑波大学人間系の山中克夫氏らは、この変更により認知症本人の家族の不快感
2021/1/26