【連載】【HealthDay News】メディカル・ヘルスケア関連のニュースをお届け
血管攣縮性狭心症患者のイベント抑止に抗血小板薬は無効?
- 公開日: 2020/7/20
- 更新日: 2021/1/6
血管攣縮性狭心症に対する抗血小板薬の有用性を検討した、国内多施設共同研究の結果が報告された。抗血小板薬が処方されていなかった群との比較において、主要心血管イベントの発生率に有意差は認められなかったという。昭和大学藤が丘病院循環器内科の森敬善氏らの論文が、「International Journal of Cardiology Heart & Vasculature」6月9日オンライン版に掲載された。
>> 続きを読む
参考になった
-
参考にならなかった
-
新着

「痴呆」から「認知症」に変わり家族の不快感は減った?
現在「認知症」と呼ばれる状態は以前、社会的にも医学的にも「痴呆」と呼ばれていた。しかし「痴呆」には侮蔑的な含意があることから、2004年に厚生労働省などの主導によって「認知症」に変更され現在に至っている。筑波大学人間系の山中克夫氏らは、この変更により認知症本人の家族の不快感
2021/1/26