1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [医療提供体制] 国立大学病院からの医師派遣、22年度は9,628医療機関に

[医療提供体制] 国立大学病院からの医師派遣、22年度は9,628医療機関に

  • 公開日: 2023/7/5
 42の国立大学病院が2022年度に全国の9,628の医療機関(重複あり)に兼業や副業という形態で医師を派遣していたとする集計結果を、国立大学病院長会議が明らかにした。また、24年4月からの医師の時間外労働(休日労働を含む)の罰則付き上限規制に向け、全ての国立大学病院が、自院だけでは時間外労働が年960時間以内だが兼業先を通算するとその時間を超える医師がいると想定し、「連携B水準」の申請を予定していることも分かった。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療改革] 3党合意の電子カルテ導入義務化、「賛同しかねる」日本医師会

 日本医師会は9日、自由民主党・公明党・日本維新の会の3党が合意した社会保障改革のうち、電子カルテ導入の義務化については「賛同しかねる」との声明を発表した。医療DXの加速化の大枠と病床再編の拡大については「基本的に総論としては賛同」としている。 電子カルテについて、4-5月の紙カ

2025/6/12