1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [診療報酬] 「重症患者」受け入れの基準、200床未満の区分は撤廃 公益裁定

[診療報酬] 「重症患者」受け入れの基準、200床未満の区分は撤廃 公益裁定

  • 公開日: 2024/2/1
 一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)を2024年度の診療報酬改定で変更するのに伴い、厚生労働省は、急性期一般入院料の「重症患者」の受け入れ割合の基準も見直す。22年度の改定では、急性期一般入院料1-4に「許可病床200床未満」の区分を設定し、重症患者の受け入れ割合の基準を緩和した。小規模な急性期病院への影響を和らげるためだったが、今回はそうした対応は取らずに区分を撤廃する。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療提供体制] 地域医療構想、モデル推進区域に鳥取県の「東部」を追加

 厚生労働省は20日、2025年を想定した取り組みを進めてきている地域医療構想の「推進区域」かつ「モデル推進区域」として、鳥取県の東部構想区域を新たに設定したことを病院団体などに通知した。調整中の都道府県は兵庫県のみとなった。 従来の地域医療構想を実現するため、厚労省は地域の実情

2025/1/23