編集ポリシー▶ okusan34_4 公開日: 2018/2/8 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ [医薬品] 長期品の追加自己負担、後発薬との差「4分の1」に決定 厚生労働省は、長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)に選定療養の仕組みを導入する場合の患者の追加負担について長期収載品と後発薬の価格差の「4分の1」とする。2024年10月に施行する。武見敬三厚労相と鈴木俊一財務相が20日に行った折衝で、正式に決定した。 選定療養の対象となる 2023年12月22日 ポリオの現状 ~インバウンドで高まる輸入感染症のリスクと予防~ 4月14日にトラストシティカンファレンス・丸の内にて、サノフィ株式会社によるメディアセミナーが開催されました。 輸入感染症のリスクとポリオの現状について、川崎医科大学小児科学教授の中野貴司先生が、ポリオ撲滅の必然性とそれが困難な理由およびポリオワクチンの追加接種の重要性 2017年5月2日 [診療報酬] 21年度薬価改定の算定基準見直しを了承 中医協・総会 中央社会保険医療協議会13日、中間年として初となる2021年度薬価改定の薬価算定基準の見直しを薬価専門部会で了承、その後の総会でも了承した。20年12月18日の総会で了承していた「薬価改定の骨子」の内容を踏まえ、薬価算定の基準を改正するもので、議論なしで了承となった。 21年度 2021年1月15日