1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての連載
  4. 初歩からわかる看護研究

初歩からわかる看護研究

記事数:30

"連載「初歩からわかる看護研究」の記事一覧です"

「初歩からわかる看護研究」の記事一覧

15件/30件

最終回【看護研究】効果的に発表する方法

最近では、院内発表でもパワーポイントを用いてスライドを作成し、パソコンとプロジェクターを使って発表するのが一般的になってきました。最終回では、パワーポイントを使って効果的に発表する方法を紹介します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まと

2012/10/14

Step29【看護研究】パワーポイントで発表資料を作る

研究成果がまとまったら、いよいよ発表の段階です。今回は発表資料であるスライドの作り方を紹介します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) パワーポイントでスライドを作る場合の注意点 いよいよ発表の準備に入ります

2012/10/7

Step28【看護研究】読みやすい文章のコツ・図表の作り方

前回「わかりやすく伝わる論文の書き方」に引き続き、「論文の書き方」について説明します。今回解説するのは、読みやすい文章の書き方のポイントと、図表の作り方です。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 自然で読みやす

2012/9/30

Step27【看護研究】わかりやすく伝わる論文の書き方

いよいよ看護研究もまとめの段階に入りました。今回からは「論文の書き方」について説明します。論文とは文字通り、課題について論じ文章として書き記すものです。あなたの考えを思いつくままに書き綴るのではありません。 研究論文は、どのような研究を行って、どのような結果が得られたの

2012/9/16

Step26【看護研究】統計分析を看護に適用する方法

統計は、あらかじめ概念枠組みに書いた研究疑問に対する答えが正しかったのかを明らかにするために行う手段のひとつです。特に推測統計を用いる場合は、分析の目的を見失わないようにしてください。p値を出したけど結果の読み方がわからなかったというのでは意味がありません。統計分析の結果

2012/9/9

Step25【看護研究】推測統計の手法(その3)

看護研究でよく使われる統計手法として、前回はType2実態調査研究やType6実践報告で主に使われる「χ2定数」について説明しました。今回は、Type4比較研究やType5準実験研究で効果を比較する場合に使われる「t検定」について、実際にExcelを使ったデータ分析の手順

2012/9/2

Step24【看護研究】推測統計の手法(その2)

前回は、調査して得られたデータから母集団を推測する「推測統計」の概要を説明しました。今回は、よく使う推測統計のひとつ、「χ2定数」の手順について説明します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 母集団について仮

2012/8/25

Step23【看護研究】推測統計の手法(その1)

データを収集したら最初に記述統計により、1項目ずつ度数、平均値、標準偏差、中央値などを算出し、データの傾向をつかみます。統計手法には、このような集団全体の特徴を表す「記述統計」と、得られたデータから母集団を推測する「推測統計」があります。今回からは、推測統計について説明し

2012/8/18

Step22【看護研究】データの集計方法

今回から、質問紙の回答をデータ集計していく手順に入ります。まずは統計学の基本である、データ全体の傾向を示す記述統計について。まずは、度数分布について解説します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 質問紙の回答

2012/8/4

Step21【看護研究】アンケート(その2)質問紙の作り方、配布~回収の流れ

前回 「アンケート(その1)質問文と選択肢の作成ポイント」に続き、回答しやすく回収率が上がる質問紙作成のコツを紹介します。今回は、表計算ソフトExcelを上手に使って効率よく作業し、読みやすい質問紙作り、配布~回収までにすべきことを紹介します。 【看護研究まとめ記事

2012/7/21

Step20【看護研究】アンケート(その1)質問文と選択肢の作成ポイント

これまで説明したように、概念枠組みに書いた研究疑問に対する「答え」の一つひとつが質問項目です。質問紙法はType1因子探索研究以外の研究で、最もよく用いられる方法です。概念枠組みから質問項目を抽出し、それぞれの測定方法を決め、質問文や回答の選択肢を作成します。今回は、質問

2012/7/7

Step19【看護研究】言葉の分析法(その3)

前回は、収集した言葉のデータを切り取り、コードを命名するところまでを説明しました。今回は、さらにカテゴリー化して概念図を作るところまでを説明します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 並べ替え機能でカテゴリー

2012/6/23

Step18【看護研究】言葉の分析法(その2)

前回は、収集したデータの逐語録からデータ分析シートをエクセルで作る方法の概要について説明しました。今回は、さらに具体的にその手順を説明します。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献など) 切り取ったデータを解釈し、コー

2012/6/16

Step17【看護研究】言葉の分析法(その1)

今回からは具体的なデータの分析法について、データのタイプ別に学んでいきます。今回はType1因子探索研究で用いる言葉の分析を、パソコンを使いながら効率よく進める方法を学びましょう。 【看護研究まとめ記事】 * 看護研究とは?テーマ選びと書き方まとめ(計画書、文献な

2012/6/9

Step16【看護研究】実践の研究で問題解決を目指す

今回はType6実践報告の概念枠組みとデータ収集について説明します。Type6実践報告は、「問題解決型アプローチ」や「業務改善」とも称されます。前回のType5準実験研究との違いや実際に臨床でケアを行う際のポイントを学びましょう。 【看護研究まとめ記事】 * 看護

2012/5/24

アクセスランキング

1位

SIRS(全身性炎症反応症候群)とは?基準は?

*この記事は2016年7月4日に更新しました。 SIRS(全身性炎症反応症候群)について解説します。 SIRS(全身性炎症反応症候群)とは? SIRS(全身性炎症反応...

250839
2位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
3位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
6位

アプガースコア(アプガー指数)

【関連記事】 ●新生児仮死における低酸素虚血性脳症の重症度分類|Sarnat分類 ●小児救急におけるトリアージと適切なアセスメント ●第1回 無痛分娩の麻酔の適応、方法、禁忌、外来での説...

248441
7位

陰部洗浄の目的・手順・観察項目〜根拠がわかる看護技術

*2020年4月16日改訂 関連記事 * おむつ交換のたびに陰部洗浄は必要? * 膀胱留置カテーテル 陰部洗浄・挿入・固定のコツ * 在宅療養におけるオムツ使用と陰部洗浄について知...

249675
8位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
9位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
10位

導尿の看護|手順やカテーテルの種類など

導尿とは?  何らかの原因で自力での排尿が困難な場合、尿道口からカテーテルを挿入し、人工的に尿を排出させることを導尿といいます。 【関連記事】 ●持続的導尿とは? 知っておきたいポイント...

308684