編集ポリシー▶ square_235427_6_2 公開日: 2018/1/21 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ [医薬品] テリルジーとキムリア、初の費用対効果評価案を了承 中医協総会 厚生労働省は24日、中央社会保険医療協議会・総会に、医薬品の費用対効果評価の第1号指定品となった慢性閉塞性肺疾患と気管支喘息に対する「テリルジー100エリプタ」(グラクソ・スミスクライン)と白血病に対する「キムリア」(ノバルティスファーマ)について、費用対効果評価案を報告し、了 2021年3月26日 [医療提供体制] 「感染症対策部」9月1日新設 厚労省 厚生労働省は、省内の健康局を「健康・生活衛生局」に9月1日付で改め、「感染症対策部」を局内に新設する。また、医薬・生活衛生局を「医薬局」に改組する。新たなパンデミックの危機に備え、平時からの感染症への対応能力を強化することが狙い。 新設される「感染症対策部」は、感染症の発生・ま 2023年8月28日 [医療改革] 緊急避妊薬の薬局試験販売、「概ね適切」に対応 厚労省 厚生労働省は、緊急避妊薬を試験販売する事業に協力した薬局での対応が「概ね適切」に行われており、購入・服用した人の多くが満足しているとする報告書を公表した。この事業では、一定の条件を満たす薬局で緊急避妊薬を試験的に販売し、要指導・一般用医薬品へ転用した際に適正な販売が確保できるか 2024年5月15日