1. トップ
  2. 看護記事
  3. 湘南美容クリニックについて | よくあるご質問【Q&A】

湘南美容クリニックについて | よくあるご質問【Q&A】

【Q&A】よくあるご質問


<中途採用について>

Q1:看護師の応募資格である「臨床経験」について詳しく知りたいです

A1:看護師採用では、応募資格として「臨床経験」が設けられています。
下記の科目を臨床経験としてカウントします。
※いずれも常勤の場合(日勤・夜勤専従は問いません)
・メイン所属が病棟
・手術室
・透析室
・集中治療室(ICU・CCU・NICU)
・医療センター
・がんセンター
・クリニック(病床有の場合)
・救急外来

なお、応募資格については、下記の通りです。
■正看護師
1)臨床経験 満2年~満3年
2)臨床経験4年目以上
■准看護師
3)臨床経験4年目以上
過去の経験やスキルを活かして、湘南美容クリニックで新しいキャリアを作りましょう。


Q2:入社前に、勉強しておくことはありますか?

A2:入社前に必ず実施頂きたいことはありませんが、しいて挙げるなら以下2点となります。
1)HPに載っている施術やメニューを見ておく
2)採用HPの行動指針に目を通しておく

湘南美容クリニックでは、入社後の集合研修や現場配属後のOJT研修などさまざまな研修プログラムが用意されています。
美容の基礎知識などは研修でしっかり学べますので、安心してご応募ください。


Q3:配属先や勤務地はどのように決めるのですか?

A3:選考に進むタイミングで、希望のエリアについてヒアリングを行い、基本的には希望エリアを考慮し(最寄駅より120分圏内で)配属先が決定されます。
ただし、クリニックの募集状況により希望エリア外への配属の可能性もありますので、予めご了承ください。


Q4:受付カウンセラーの具体的な業務内容を教えてください

A4:世間一般的にいう「受付=企業の受付嬢」と湘南美容クリニックの「受付カウンセラー」の業務はやや異なります。最も近いのは「提案営業」です。

これは、お客様の要望・悩みを(限られた時間内で)徹底的にヒアリングし、「湘南美容クリニックグループだとこんな方法で解決できます」と、自身の知識を活かして提案・契約まで担当するお仕事です。

お客様に寄り添ってカウンセリングを行い提案することで、お客様から笑顔や感謝の言葉などをいただける、やりがいの大きなポジションです。

カウンセリングを担当するまでには正しい知識を学ぶ必要があり、学習量は多いですが、研修プログラムや身近にお手本となる先輩がたくさんいますのでご安心ください。


Q5:内定はどの程度の日数で出ますか?

A5:現在、平均では約2~4週間となっています。
ただし、職種や勤務エリア、雇用形態また入職可能時期によって異なります。

比較的日数が短い例では、エントリーから内定連絡まで1週間という方もいれば、選考日数が長い例としては、入職時期が半年程度先で、エントリー後なかなかスケジュールが合わず、面接日が延びて2か月を超えるという場合もあります。

面接日が早く決まるほど、内定までの日数が短い傾向となります。


Q6:面接や説明会参加の服装について教えてください

A6:面接の際は、スーツなどの面接に適した服装でご参加ください。

また、湘南美容クリニックでは、インターンシップや会社説明会を適宜開催しています。これらの場では、必ずしもスーツである必要はありませんが、清潔感のあるきちんとした服装でご参加ください。
湘南美容クリニックの面接では、面接官は見た目でなく、その方の本質を見ていますが、人の第一印象は約3秒で決まるといわれています。
「湘南美容クリニックで働くイメージを持てるか」を面接官は見ていますので、清潔感を意識して、ステキな笑顔で参加されることをお勧めします。


Q7:一度選考から外れた場合の再応募について

A7:湘南美容クリニックには多数の応募があり、他の応募者との選考状況やそのときどきのタイミング、また選考基準に満たない点から見送られることがあります。

選考基準に満たなかった場合は、さらに臨床経験を積むなどして成長を重ねていくと、採用への可能性が近づいていきます。
実際に、何度か応募を繰り返し、採用・入職している方も多数いらっしゃいます。


Q8:年齢制限はありますか?

A8:年齢制限は設けられていません。
1)湘南美容クリニックグループのスピード感についていくことができる
2)覚える量が多いため、自身で学習できるガッツがある

このような方であれば、年齢に関わらず活躍できる可能性がとても高い職場です。
また、看護助手などでは、年齢問わず過去経歴を生かした活躍をされています。
面接では、過去の経歴を積極的にアピールしてきましょう。

※ただし、採用人数が少ないコーポレート職などは、次世代の幹部候補などという理由で20代や30代と制限されている場合があります。ご了承ください。


<キャリア・教育について>

Q9:研修内容について教えてください

A9:看護師の方の研修内容は下記の通りです。
入社後、湘南美容クリニック全体を知るための座学研修に数日間、参加します。
座学研修では、企業理念や湘南美容クリニックグループ全体のこと、スキンケアの知識などを学びます。
その後は、脱毛の施術・お客様対応などを習得し、研修終了後にクリニックですぐに活躍できる内容が用意されています。

研修後、各クリニックに配属となったあとも、6か月間プログラムに沿った研修を受けます。この研修を終えた方が、本採用となります。

湘南美容クリニックグループではOJT制度やプリセプター制度を導入していますので、未経験の方でもご安心ください。
また、毎月たくさんの新入社員が入ってくるため、合同研修ではたくさんの同期と横の繋がりを持つことができます。
(※研修内容は入社時期や職種によって異なります)

研修期間は職種問わず覚えることがたくさんあり、自主的な学習が必要です。好奇心旺盛な方、自ら学ぶ姿勢をお持ちの方には、湘南美容クリニックがぴったりといえるでしょう。


Q10:研修期間は個人によって異なりますか?

A10:研修期間は一律6か月としています。

毎月、主任や教育担当者と面談を行い、研修プログラムに対して順調に進んでいるか、もしくは何が課題かなど、しっかりと振り返りを行ったうえで、本採用を目指します。
研修期間に基礎を学ぶことができるカリキュラムが設けられています。


Q11:美容クリニック未経験でも大丈夫ですか?

A11:湘南美容クリニックグループでは9割以上が中途採用で、かつ未経験入社がほぼ100%です。

また、入社後は新入社員研修が行われており、現場配属後も研修プログラムが組まれています。未経験の方でもしっかり知識をつけられるプログラムとなっていますので、ご安心ください。

ただし、プログラムがしっかり組まれているからといって受け身になっていると、研修をクリアできないこともあります。自身でしっかり意思を持って取り組めると、スムーズに知識やスキルも習得でき活躍することができます。


Q12:女性が長く働ける環境ですか?

A12:はい、大丈夫です。
女性が9割の職場だからこそライフイベントに対応でき、キャリアアップも叶えられる環境となっています。

湘南美容クリニックグループが取り組んでいる、女性の活躍のための制度や福利厚生の一例は下記のとおりです。
■ライフイベントに関して
・慶弔休暇
・産休・育休制度
・時短勤務(お子様が3歳になるまで最長2時間の時短勤務が可能)
・転居においてのグループ内の異動(転居先によっては受け入れ不可の場合も有)

■キャリアアップに関して
・新規開院立ち上げメンバー
・教育係(プリセプター)
・クリニック役職者(チーフ・副主任・主任)
・マネジャー
・本部への配置転換
などがざっと挙げられます。


<制度・規則>

Q13:小さい子供がいるのですが、時短制度はありますか?

A13:女性が9割の会社であるため、長く働けるように産休・育休後のワーキングマザー(時短勤務)制度があります。
※ワーキングマザー(時短勤務)制度:正社員となって1年以上の方を対象に、子供が3歳になる前日まで、勤務を最長2時間まで繰り上げることが可能な制度

湘南美容クリニックグループには、ワーキングマザー制度を利用し、仕事もご家庭の両立も頑張っている先輩ママさんが多数在籍しています。困ったことがあったとき相談できたり、協力し合ったりできる環境も整っています。
※2020年2月現在約270人のママスタッフが在籍


Q14:産休・育休はとれますか?

A14:もちろん、産休・育休制度もあり実績も多数あります。
※2020年1月現在では約270人のスタッフが産休・育休を取得中

産休は法定通り、育休は子供が1歳になる前日までを対象としています。9割以上のスタッフが産休・育休後も復帰し活躍しています。


Q15:髪の毛の色やネイルなど、身だしなみについて教えてください

A15:身だしなみについては、簡単にまとめると下記にようになります。

メイク→上品なメイクが好まれます
ディファインコンタクト→黒などのナチュラルカラーであればOK
爪→マニキュア、ジェルネイルは看護師は不可
髪カラー→カラーレベル6まで
まつげエクステ→カラーNG、13mmまで


<福利厚生>

Q16:どんなスタッフが働いているのですか?

A16:性別としては、スタッフの約9割が女性です。役職者も女性が8割近くを占めており、女性が活躍しやすい職場となっています。
年齢層は26歳~34歳が全体の6割と、若いスタッフももちろん活躍しています。

働いているスタッフの特徴としては、「オンオフの切替がはっきりしている」スタッフがとても多いです。
仕事はきっちりこなし、遊ぶときは遊ぶ、というメリハリをつけており、プライベートを充実させています。
飲み会や部活動など、スタッフ同士の交流も多く、職種・クリニック問わず仲がいいのが湘南美容クリニックの特徴です。


Q17:家賃補助はありますか?

A17:正社員(研修期間終了後)1年後から家賃補助の申請が可能となります。

勤務地から2km以内にお住まいの場合(※東京23区外の場合は3km以内にお住いの場合)、東京23区内では月3万円、その他のエリアでは月2万円の家賃補助が付与されます。


<その他>

Q18:繁忙期はいつですか?

A18:通常のサービス業と同様で、ゴールデンウィークやお盆休み、シルバーウィークや年末年始が繁忙期になります。
また、学生のお客様も多いため春休みも比較的忙しくなります。
なかでも、最も忙しいのは年末です。新たな自分で新年を迎えたい、というお客様が多いようです。


Q19:1日何人のお客様がいらっしゃいますか?

A19:クリニックの規模・時期によって来院数は異なります。

大きなクリニックでは、MAXで300人近くが来院しますし、小規模院では50~100人前後といったところです。
グループ全体では、毎年の来客数が110~130%増と増えているため、今後もさらに多くのお客様が来院されることが見込まれます。

そこで、「忙しいほうが好き」という方に、湘南美容クリニックグループは向いています。


Q20:残業時間はどれくらいですか?

A20:所属院や職種によっても異なりますが、看護師の月の残業平均時間は6時間10分程度です。

また、通常のサービス業と同じく、ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始などの繁忙期は、平均よりも残業が多くなることがあります。
ただ、グループ全体としては、なるべく残業数が増えないよう、シフトで早番/遅番担当制を作るなど工夫をしています。

集中して効率よく働き、しっかりリフレッシュもすることによって、日々最高のパフォーマンスをお客様に提供できるような環境があります。


Q21:見た目は選考に影響しますか?

A21:重要視しています。あくまでサービス業のため清潔感が必要になるためです。

ただし、見た目(体型や肌は)自身の努力や施術で変えられますが、人柄や経験は変えられないため、湘南美容クリニックグループは、そこを重要視しています。
ぜひ面接ではこれまでの経験やご自身について最大限にアピールしてください。


Q22:ノルマはありますか?

A22:ノルマはありません。
しかし、お客様は自由診療となるため、一般企業と同様に自分たちの力で利益を作っていかなければなりません。
そこで、毎月各クリニックごとに利益が出るよう計算し、売上目標が設定されています。この目標を医師を含むスタッフ全員で追いかけていきます。

「きちんとお客様のご要望・お悩みをヒアリングし、正しい提案をし、決めるのはお客様」というスタイルをとっています。

それには多くの施術知識が必要になるため、看護師や受付カウンセラーの学習量は他社に比べて非常に多いという特徴もあります。
しかしその結果、お客様にとって心地よい接遇を行うことで、リピーター率90%以上という数字になっています。