編集ポリシー▶ 本日もナース日和!15話 (2) 公開日: 2018/2/8 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ [感染症] 新型コロナウイルスが2週連続で増加 感染症週報 国立感染症研究所は15日、「感染症週報 第48週(11月27日-12月3日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/26.72(前週28.30)/前週から減少したが、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感 2023年12月20日 第15回 こんなときどうする? 患者さんに食べ過ぎている自覚がない! 客観的に見ることのできない食習慣は、記録することで患者さんの認識を新たにすることができます。 内容や量など、細かく記載してもらい、一緒に見直してみましょう。 ▼糖尿病、血糖コントロールの記事をまとめて読むならコチラ 【糖尿病】血糖コントロールの指標と方法 2015年9月14日 リスクはあっても尊厳は保つ!~高齢者の生活に重点をおいた感染対策~ 高齢者の感染管理における課題 1.標準予防策の不徹底できていそうでできていない手洗い 高齢者は、加齢に伴い生体防御機能が低下し、感染しやすくなるといわれています。病原性の低い微生物でも感染症を発症することがあり、重症化しやすく、注意が必要です。 2020年2月26日