編集ポリシー▶ nurse_03061.jpg 公開日: 2020/9/10 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ 人工呼吸器のCPAP(シーパップ)とは?概要と2つの観察ポイント 人工呼吸器のモードは患者さんの呼吸状態に合わせて設定されます。 一般病棟でよくみられる換気モードには「A/C」「SIMV」「CPAP」があります。 今回は「CPAP(シーパップ)」の概要と観察ポイントについて解説します。 【関連記事】 ● 人工呼吸器の用語 2014年5月18日 [介護] 口腔連携強化加算のリーフレットを作成 厚労省 訪問介護や訪問看護などの事業所による歯科と連携した利用者の口腔管理を促すため、厚生労働省は2024年度の介護報酬改定で新設した「口腔連携強化加算」の概要や加算の取得手順のリーフレットを作成し、都道府県などに周知を促す事務連絡を出した。 リーフレットは、口腔連携強化加算の取得を検 2025年1月17日 [感染症] 新型コロナウイルス感染症、第20週以降増加が続く 感染症週報 国立感染症研究所は7月28日、「感染症週報 第28週(7月10日-7月16日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/1.76(前週1.66)/3週連続して増加し、過去5年間の同時期と比較してかなり多い▽新型コロナウイルス感染 2023年8月1日