1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 264ページ目

厚生政策情報センター

記事数:5700

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/5700件

[医療費] 協会けんぽ、5,399億円の黒字 2019年度決算見込み

 全国健康保険協会(協会けんぽ)は3日、2019年度の黒字額が5,399億円になるとの決算見込みを発表した。 協会による医療保険の運営が始まった08年度以降、被保険者数が最も高い伸び率で増加したことなどにより、保険料収入が増えた。   協会けんぽによると、国庫補助

2020/7/8

[診療報酬] 大雨被害、保険証紛失者らを保険診療扱いに 厚労省が事務連絡

 3日からの大雨の被害を受け、厚生労働省は、被災者が被保険者証を紛失などで保険医療機関に提示できない場合、氏名や生年月日などの申告があれば、保険診療の取り扱いで受診できるとする事務連絡を都道府県などに出した。  事務連絡では、大雨被害により被保険者証を紛失したり、自

2020/7/7

[医薬品] 新たに6医薬品を希少疾病用医薬品に指定 厚労省

 厚生労働省は6月22日付で、新たに6医薬品を希少疾病用医薬品に指定したと、都道府県に通知した。 詳細は以下の通り。  ●カボテグラビル/HIV-1感染症/ヴィーブヘルスケア●カボテグラビルナトリウム/HIV-1感染症/ヴィーブヘルスケア●リルピビリン/HIV-1

2020/7/7

[介護] 介護キャリア段位、140人が新規認定 シルバーサービス振興会

 シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を公表した。 5月に開催されたレベル認定委員会での審議の結果、新たに140人のレベル認定者が誕生。レベル認定者の総数は6,458人となった。 サービス種類別でみたレベル認定者

2020/7/7

[感染症] コロナ新規陽性者数などの「最大需要想定」の登録を 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、新型コロナウイルス感染症対策に係る保健所の即応体制の整備に関する事務連絡(6月29日付)を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。  事務連絡では、都道府県・保健所設置市・特別区や保健所における「最大需要想定」の報

2020/7/7

[感染症] コロナ宿泊療養、自治体と施設の協定例を事務連絡 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部(医政局長)と観光庁次長は6月29日、新型コロナウイルス感染症の軽症者などを受け入れる施設に関する事務連絡を都道府県、政令指定都市、保健所設置市、特別区に出した。 自治体と宿泊団体・宿泊施設との間で締結する協定を例示し

2020/7/7

[医療提供体制] 「医師少数区域経験認定医師」の広告可能、指針に追記へ

 厚生労働省の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」は2日の会合で、「医師少数区域などで一定期間勤務した認定医師」という趣旨の広告を可能とすることを医療広告ガイドライン(指針)に追記することで合意した。  医療機関が広告する場合は、「医師少数区域経験認定医師

2020/7/7

[医療改革] 財政審が「春の建議」見送り、代わりに会長談話を公表

 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、財政健全化に関する提言(春の建議)の取りまとめを見送ることを決めた。 これに代わって、「会長談話」を2日に公表。社会保障に関しては、給付と負担の「アンバランス」を見直すなど、制度改革を

2020/7/7

[医療改革] オンライン診療料、時限的措置の検証踏まえ次回改定で評価を

 政府は3日、未来投資会議を開催し、成長戦略実行計画案と成長戦略フォローアップ案、また革新的事業活動に関する実行計画案について議論した。 フォローアップ案と革新的事業活動の実行計画案では、「オンライン診療料」について、時限的措置の検証により、2022年度診療報酬改定

2020/7/6

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月6日-7月11日

 来週7月6日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)  7月7日(火)未定 閣議  7月8日(水)10:00-12:00 第10回 医療用から要指導

2020/7/4

[感染症] 風しん新規報告数1人、累計患者数80人に 疫学情報・第25週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは6月30日、「風しんに関する疫学情報:2020年第25週(6月15日-6月21日)」を公表した。 それによると、新規報告された患者数は山形県から1人で、第1週からの累積患者報告数は前週から1人増加し80人となった(遅れ報告含む

2020/7/4

[健康] 「健康寿命をのばそう!アワード」応募受け付けを開始 厚労省

 厚生労働省は1日、健康づくりのための優れた取り組みを行う企業や団体などを表彰する「第9回健康寿命をのばそう!アワード」(生活習慣病予防分野)の応募の受け付けを始めた。 応募期間は8月31日まで。   国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日を送れることを目

2020/7/4

[感染症] 風しん対策、抗体保有率引き上げ目標の達成時期見直しへ 厚労省

 厚生労働省は1日、厚生科学審議会の感染症部会と予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会で、風しんの追加的対策の今後の対応が了承されたと発表した。 厚労省が示した対応案によると、2020年7月までに抗体保有率を85%以上に引き上げる目標の達成時期を見直し、当面は

2020/7/4

[感染症] コロナ緊急包括支援事業のQ&Aに慰労金交付を追記 厚労省

 厚生労働省は1日、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関する事務連絡を都道府県に出した。 同事業のQ&Aの第3版を作成したことを取り上げている。第3版では、新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業に関する説明を追記しており、慰労金に関しては、対象者や

2020/7/4

[医療提供体制] 医療広告規制に19年度1,100超のサイトが違反 厚労省

 厚生労働省は2日の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」で、2019年度に少なくとも1,137サイトが医療広告規制に違反していたため、運営側に注意喚起を行ったことを明らかにした。 違反があったのは、計5,884カ所。18年度に通知したサイトを合わせると、8

2020/7/4