1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 280ページ目

厚生政策情報センター

記事数:5694

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/5694件

[医療提供体制] 地域の医療崩壊を危惧、緊急的な助成を 日病など病院3団体

 新型コロナウイルスの感染が都市部などで急速に拡大した4月に病院の経営が悪化していたことが、日本病院会など3団体の調査結果(速報)で明らかになった。 院内感染のリスクを避けるため、外来・入院患者や手術の件数が大幅に減少したためとみられ、感染者を受け入れたり、感染拡大

2020/5/20

[経営] 商業動態統計速報 20年3月分 経済産業省

 経済産業省はこのほど、2020年3月分の「商業動態統計速報」を公表した。 ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り。  ●販売額:▽総額/6,095億円(前年同月比7.5%増)▽調剤医薬品/519億円(10.4%増)▽OTC医薬品/766億円(5.2%減

2020/5/20

[労働災害] 労働災害発生状況 20年4月速報 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2020年4月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。 20年1月1日-3月31日までに発生した労働災害の詳細は以下の通り。  【死亡災害】●死亡者数:145人(前年同期比6人減・4.0%減)●事故の類型別発生状況:▽墜落・転落/42人

2020/5/20

[労働衛生] 心理的負荷評価表に「パワーハラスメント」追加 厚労省改正案

 厚生労働省は15日、心理的負荷による精神障害の認定基準改正案の概要を公表した。 パワーハラスメントに係る出来事についての心理的負荷評価表への追記や、これに伴う心理的負荷評価表の整理を検討してきた「精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会」の報告書を踏まえたもので

2020/5/20

[感染症] 風しん新規報告数2週連続で0人 疫学情報・第18週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは12日、「風しんに関する疫学情報:2020年第18週(4月27日-5月3日)」を公表した。 それによると、新規報告された患者数は2週連続で0人となり、累積患者報告数は75人と報告された。   地域別の累積報告数では、東京都(

2020/5/20

[医療提供体制] 移乗補助器具使用のベッド移乗時に患者転落の報告

 日本医療機能評価機構は15日、スライダーなどの移乗補助器具を使用した移乗の際、ベッドが動いて患者が転落した事例が2016年1月から20年3月まで9件報告されていることを明らかにした。  入浴用ストレッチャーからベッドへの移乗の際の事例では、看護師と看護助手はそ

2020/5/20

[医療提供体制] 「必要なPCR検査を実施」、体制強化を 厚労省が事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は18日、PCR検査に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 新型コロナウイルスを誰もが保有している可能性があることを考慮し、「必要なPCR検査を実施していく」などと明記。「今後のPCR検査の需要拡大

2020/5/20

[医療提供体制] 非常事態における健康・医療情報の利活用も論点に 厚労省

 厚生労働省は18日、健康・医療・介護情報利活用検討会を開催した。 電子処方箋の実現に向けた環境整備や全国の医療機関で患者の診療情報を確認できる仕組みの基盤について、夏に予定している工程表策定に向けた議論を進めてきたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、非常事態

2020/5/19

[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 19年12月審査分 厚生労働省

 厚生労働省はこのほど、2019年12月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。 結果の詳細は以下の通り。  【受給者数】●介護予防サービス:▽総数/79万2,500人▽介護予防居宅サービス/77万6,300人▽地域密着型介

2020/5/19

[募集] アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業を公募 厚労省

 厚生労働省は11日、「アレルギー疾患対策都道府県拠点病院モデル事業」の公募を開始した。 事業は、モデル事業を実施することで事業運営の事例を参考に、アレルギー疾患医療提供体制の構築に役立てることを目的としている。同事業の2020年度予算額は、3,226万8,000円

2020/5/19

[介護] 介護現場のハラスメント対策研修の手引きと動画を公開 厚労省

 厚生労働省は14日、介護現場におけるハラスメント対策のため、介護事業者の管理者向けと職員向けの研修の手引きなどの周知について、都道府県などに宛てて事務連絡を出した。 職員向けの研修では、動画や理解度のチェックシートなども作成した。   手引きと動画は、2019年

2020/5/19

[感染症] 専決処分で買い入れた防護具などを医療機関に提供へ 東京都

 東京都は13日、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、知事の専決処分により新型コロナウイルス感染拡大防止に係るマスクや個人防護具(ガウン等セット)などの買い入れを行ったと発表した。 医療機関などでマスクや個人防護具などの調達に支障が生じている状況を踏まえた措置

2020/5/19

[感染症] コロナ死亡例の組織検体の検査、針生検で検索可能 感染研が見解

 国立感染症研究所は、新型コロナウイルス感染症の死亡例からの組織採取や取り扱いの方法などをホームページに掲載した。 医学的な理由などから組織検体の検索が望まれる場合でも、施設設備などの状況によって剖検の実施が困難なケースがあるが、「そのような場合も、死後のご遺体

2020/5/19

[感染症] 新型コロナ薬・機器は最優先で審査・調査 厚労省が通知

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症を対象とする医薬品や医療機器について、「最優先で審査または調査を行う」こととし、医薬品審査管理課長と医療機器審査管理課長の連名通知を12日付で出した。 その第1号として、新型コロナウイルス感染症の迅速診断検査「SARS-CoV

2020/5/19

[医療提供体制] 新型コロナの小児患者に関する医療体制の報告を 厚労省

 厚生労働省は14日、新型コロナウイルスに感染した小児に係る医療提供体制に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 患者数が大幅に増えた時に備えた地域の小児医療提供体制の整備を進めるよう促していたことなどを踏まえ、検討状況を報告するよう求めている。 

2020/5/18