1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 323ページ目

厚生政策情報センター

記事数:6043

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/6043件

[医療費] 19年8-9月の調剤医療費、前年度比8.7%増の6,158億円 厚労省

 厚生労働省は2月28日、2019年8-9月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。 9月の調剤医療費は6,158億円となり、対前年度同期比で8.7%増加した。内訳は、技術料が1,567億円(対前年度同期比6.5%増)、薬剤料が4,580億円(9.

2020/3/12

[感染症] 百日咳、人口10万人当たりの患者報告数は鹿児島が最多 感染研

 国立感染症研究所はこのほど、「全数報告サーベイランスによる国内の百日咳報告患者の疫学」をウェブサイトに掲載した。 2019年1月1日から12月29日まで(19年第52週まで)の百日咳サーベイランスの結果をまとめたもので、都道府県別の百日咳患者の人口10万人当た

2020/3/12

[感染症] 特養の約3割でマスク・アルコールが3月中に不足 全国老施協調査

 全国老人福祉施設協議会(全国老施協)は新型コロナウイルス感染症への対策などに関する緊急調査の結果を6日、公表した。 国や自治体への施策要望を把握するための調査で、回答した会員施設のうち、約3割の施設がマスクや消毒用アルコールについて「感染症が蔓延しない場合でも

2020/3/12

[感染症] 新型コロナ検査、結果出るまでの注意事項周知を 厚労省事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は9日、医療機関における新型コロナウイルス検査に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 検査後の患者に関する注意事項をまとめたものを、管内の医療機関に周知するよう促している。   事務連絡では、

2020/3/12

[診療報酬] 新型コロナウイルスのPCR検査で疑義解釈資料を事務連絡 厚労省

 厚生労働省は、2018年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その21」を都道府県などに出した。 6日付で保険適用された「SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出」(PCR検査)を実施する際に使用するものとして、日本臨床微生物学会が提

2020/3/12

[診療報酬] オンライン服薬指導を9月から解禁、特区以外でも 政令を決定

 政府は6日、改正医薬品医療機器等法(薬機法)の施行日などを定める政令を閣議決定した。 オンラインでの服薬指導の実施などに関する同法の施行日を9月1日と規定。これにより、薬剤師によるオンライン服薬指導の実施が、同日から全国的に解禁となる。   オンライン服薬指

2020/3/11

[医療提供体制] 東京都が外来医療計画の素案を公表

 東京都はこのほど、「東京都外来医療計画」の素案を公表した。 地域医療構想調整会議の意見を記載しており、「銀座には診療所は多いが、保険外診療の診療所が多く、実質的に医療過疎地域になりつつある」といった指摘を取り上げている。   素案では、圏域ごとの状況を記載し

2020/3/11

[感染症] 感染症週報 20年第8週(2月17日-2月23日) 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は6日、「感染症週報 第8週(2月17日-2月23日)」を発表した。 定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。  ▽インフルエンザ/6.12(前週7.49)/第5週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.29(0.2

2020/3/11

[感染症] 障害支援区分の認定、新型コロナで臨時的取り扱い 厚労省

 厚生労働省は5日、障害支援区分の認定に関する事務連絡を都道府県に出した。 新型コロナウイルス感染症への対応のため、障害者支援施設や病院などで、入所者らとの面会を禁止するといった措置が取られる場合があることに触れ、臨時的な取り扱いを記載している。   事務連絡

2020/3/11

[感染症] 国立循環器病研究センターが13日まで外来休診 新型コロナで

 国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は、9日から13日まで外来を休診すると発表した。 新型コロナウイルス検査の結果、勤務する外来非常勤看護師(50歳代、女性)が陽性であることが判明したため。ただ、入院診療業務や救急患者への対応などは通常通り実施する。 

2020/3/11

[感染症] 新型コロナ、退院後4週間の留意事項を提示 厚労省事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は6日、新型コロナウイルス感染症の退院後の留意事項に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。  事務連絡では、新型コロナウイルス感染症患者の退院に関する基準を満たして退院した人を取り上げ、「稀な事例

2020/3/11

[感染症] 新型コロナピーク時の外来者数などの計算式提示 厚労省事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は6日、新型コロナウイルス感染症の患者のピーク時の外来受診者数などに関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。  事務連絡では、ピーク時における1日当たりの新たに新型コロナウイルス感染症を疑って外来を

2020/3/11

[医療提供体制] 具体的対応方針の見直し期限を延期 新型コロナで厚労省

 厚生労働省は、公立・公的医療機関に要請している「具体的対応方針」の見直しの期限を延期する。 再編統合を伴わない場合の見直しの期限はこれまで3月中としていたが、新型コロナウイルスの感染拡大防止で、政府がイベントなどの開催の中止や延期などを要請していることを踏まえ

2020/3/11

[医療提供体制] 保健医療情報やPHRの利活用で今夏に工程表策定へ

 厚生労働省は9日、「健康・医療・介護情報利活用検討会」の初会合を開いた。 保健医療情報やPHR(パーソナル・ヘルス・レコード)を全国の医療機関等で確認できる仕組みの推進について、2020年夏の工程表策定に向けた議論を開始した。今後、検討会の下に「健診等情報利活

2020/3/10

[経営] 労働力調査 20年1月分 総務省

 総務省は2月28日、2020年1月分の「労働力調査(基本集計)」を発表した。 詳細は以下の通り(完全失業者数以下はすべて産業全体の数値)。  ▽就業者数/産業全体・6,687万人(前年同月比59万人増)/医療・福祉・848万人(31万人増)▽完全失業者数/1

2020/3/10