1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 327ページ目

厚生政策情報センター

記事数:6332

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/6332件

[感染症] コロナ感染恐れ病院寝具類、消毒せず洗濯外部委託を容認 厚労省

 新型コロナウイルスに感染する危険のある医療機関の寝具類について、厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症患者が多数入院し、消毒作業に過大な負担が掛かり、医療提供に支障を生じるなどの場合は、医療機関内の施設で消毒せずに洗濯を外部に委託することを容認する事務連絡を、都道府県、

2020/4/29

[診療報酬] 看護職員夜間配置加算、休棟使用の場合も配置要件必要 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症にかかわる診療報酬上の臨時的な取り扱い(その14)を都道府県などに事務連絡した。 感染患者を受け入れるために、医療機関が休棟を改めて使用する際も、看護職員夜間配置加算や病棟薬剤業務実施加算などを算定する場合は人員配置の要件をク

2020/4/29

[医療改革] 軽症者へのオンライン医療の活用を提言 諮問会議の民間議員

 政府が27日に開いた経済財政諮問会議で、新浪剛史・サントリーホールディングス社長ら民間議員は新型コロナウイルス感染症の長期化・再発などに備えるための緊急提言を行った。 医療分野については、医療崩壊を回避するため、情報通信機器を使ったオンライン医療で軽症な患者に対応

2020/4/28

[先進医療] 先進医療B該当1技術を了承 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は24日、先進医療会議で「適」と評価された先進医療B該当技術1件を了承した。 詳細は以下の通り。  【先進医療B】●技術名:固形がん患者における初回治療時の包括的ゲノムプロファイル検査の実現性と治療選択への有用性を評価する前向き研究/

2020/4/28

[感染症] 感染症週報 20年第15週(4月6日-4月12日) 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は24日、「感染症週報 第15週(6日-12日)」を発表した。 定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。  ▽インフルエンザ/0.09(前週0.15)/第5週以降減少が続いている▽RSウイルス感染症/0.09(0.11)/

2020/4/28

[感染症] 新型コロナ風評被害、職員や家族への誹謗中傷11% 全自病調査

 全国自治体病院協議会(全自病)は20日、「新型コロナウイルス感染症対策に係る要望事項調査結果」を公表した。 風評被害についての調査では、患者が減少したと4割近くが回答した。また、職員やその家族に対する誹謗中傷、採用予定者の辞退など、被害の実態が浮かび上がった。 

2020/4/28

[医療改革] 200床以上一般病院の定額負担、日病が抗議 首相らに意見書

 日本病院会(日病)は15日、紹介状なしに外来を受診した患者から定額負担の徴収を義務付ける対象病院を病床数200床以上の一般病院に拡大するという全世代型社会保障検討会議の方針に抗議するため、同会議議長の安倍晋三首相らに宛てて意見書を提出した。  地域によっては、20

2020/4/28

[医療提供体制] 新型コロナPCR検査の保険適用拡大を検討へ 厚労省

 厚生労働省は24日の中央社会保険医療協議会・総会で、新型コロナウイルスの院内感染を防止するため、感染による治療以外で入院する患者らに実施するPCR検査の保険適用について検討する方針を示した。 支払側・診療側の委員からは、早期の保険適用を求める声が相次いだ。   

2020/4/28

[診療報酬] 「臨時の医療施設」も診療報酬算定可能 中医協・総会で了承

 新型コロナウイルス感染症対策として全都道府県に緊急事態宣言が発令され、軽症者や無症候感染者を隔離するため、ホテルを借り上げるなど新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)による「臨時の医療施設」を開設する準備が進められている。 厚生労働省は、この「臨時の医療施設

2020/4/28

[診療報酬] 在医総管と施設総管、電話診療でも算定可能 中医協総会で了承

 厚生労働省は24日の中央社会保険医療協議会・総会で、在宅時医学総合管理料(在医総管)と施設入居時等医学総合管理料(施設総管)について、医師が電話で在宅患者を診療すれば、訪問したものとして算定することを認めることを提案し、了承された。 新型コロナウイルスの感染が拡大

2020/4/27

[介護] 介護キャリア段位、52人が新規認定 シルバーサービス振興会

 シルバーサービス振興会は11日、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を公表した。 3月に開催されたレベル認定委員会での審議の結果、新たに52人のレベル認定者が誕生。レベル認定者の総数は6,318人になった。 サービス種類別でみたレベル認定者数が

2020/4/25

[健康] 統合失調症患者の主体性評価、「尺度ツール」を開発

 国立精神・神経医療研究センターは13日、精神保健研究所地域・司法精神医療研究部の山口創生・精神保健サービス評価研究室長らの研究グループが、統合失調症を持つ当事者が自分自身の大切にしている価値観に基づいた生活ができているかについて評価する「尺度ツール」を開発したと発表した

2020/4/25

[医療機関] 病院機能評価の認定状況 4月3日付 医療機能評価機構

 日本医療機能評価機構は23日、4月3日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。 詳細は以下の通り。  【4月3日付・認定状況】▽認定数/36病院(うち新規2病院、更新34病院)▽認定総数/2,156病院【新規認定病院】▽医療法人財団健貢会 総合東京病院▽昭

2020/4/25

[感染症] 新型コロナ入院勧告、退院後の協議会開催も容認 厚労省が通知

 新型コロナウイルス感染症の診査に関する協議会の運営について、厚生労働省は22日、入院期間延長の簡素化などを明確にした通知を、都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 都道府県知事による入院勧告に伴い、協議会を開催することが求められているが、今回の通知では、患者の退

2020/4/25

[医療提供体制] 重点医療機関の全国配備を提言 新型コロナ専門家会議

 新型コロナウイルス感染症対策を議論する政府の専門家会議は22日、重症者や中等症者を集中的に受け入れる「重点医療機関」を全ての都道府県に速やかに配備すべきだとする提言を公表した。 重症者らの増加に伴って、入院施設が不足している地域では、新型インフルエンザ等対策特別措

2020/4/24