編集ポリシー▶ seiseki 公開日: 2018/1/11 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ [感染症] コロナ緊急包括支援事業、医療分補助の上限額で事務連絡 厚労省 厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染症に関する緊急包括支援事業(医療分)の補助の対象となる上限額の取り扱いを都道府県に事務連絡した。 新型コロナの感染拡大の防止策を講じる医療機関や薬局などへの支援事業では、病院に対して200万円に加え1床ごとに5万円、薬局な 2020年6月20日 [医療機器] プログラム医療機器、保険適用日までの開発未了防止へ 中医協 乳がんの再発リスクを評価するプログラム医療機器が開発未了により予定日に保険適用されなかった事案を踏まえ、中央社会保険医療協議会・総会は14日、対応方針を決めた。医薬品医療機器総合機構(PMDA)と厚生労働省がそれぞれチェックするというもので、再発防止につなげる狙いがある。 具体 2022年1月18日 [医療提供体制] 医師数、看護師数の適合率が上昇 16年度病院立入検査結果 厚生労働省はこのほど、2016年度の「医療法第25条に基づく病院に対する立入検査結果」を公表した。それによると、医療法の標準数に適合した医療従事者数を配置している病院の割合(適合率)は、医師数、看護師・准看護師数とも15年度に比べて上昇したことが明らかになった。 2019年8月7日