編集ポリシー▶ square_234954_present2 公開日: 2017/12/27 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ 第16回 KOMIケアを実践しよう―患者さんへの「質問の仕方」と「何を観察するのか」― そもそも「看護」って何だろう? 何をすれば看護といえるのだろう? 本連載では、看護とはどのようなことであり、どのような視点で患者を観察し、また記録するのかについて、ナイチンゲールに学びながら解説します。 前回の第15回までKOMIケアの実践法を解説しました。 2016年6月19日 [診療報酬] 20年度薬価改定、消費税改定結果を反映させず 中医協部会 2019年10月の消費税増税対応薬価改定後の20年度薬価改定について、厚生労働省は、19年9月分を対象に実施した薬価調査の結果を基に実施するとの論点を、8日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に提案、了承された。 20年度改定には19年10月の改定結果を反映させ 2019年11月12日 [医療提供体制] 24年公認心理師試験、他の医療・福祉資格と同時期実施へ 厚生労働省は25日、社会保障審議会・障害者部会の会合で、公認心理師試験のスケジュールなどを示した。 公認心理師法第7条第1号に該当する4年制大学・大学院の科目履修者が初めて受験できるようになる第7回試験(2024年)には「他の医療・福祉系の国家資格と同様に、2 2019年10月29日