編集ポリシー▶ pPsPxyRGPRe9hgrP1311062093logo2-67.gif 公開日: 2020/9/10 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ [医療提供体制] レムデシビル、看護師による在宅投与が可能に 中医協総会 中央社会保険医療協議会・総会は21日、保険医が投与することが可能な薬剤に、新型コロナウイルス感染症の治療薬レムデシビル(販売名ベクルリー点滴静注用100mg)を追加することで合意した。これにより、医師の指示の下で訪問看護師が患者宅などで同剤を投与できるようになる。 追加の決定は 2022年1月25日 [医療提供体制] 薬剤師卒後研修で法整備など提言 厚労省検討会が意見整理 薬剤師の資質の向上などに関する厚生労働省の検討会は15日、これまでの意見をまとめた。実務経験を積むための卒後研修について法的な整備も含めた検討が必要だとしたほか、その研修でさまざまな薬局、大学病院、診療所での医療の実態を知ってもらうことの重要性を強調している。これらを踏まえ、検 2021年2月18日 [感染症] 感染症週報 24年第17週・第18週合併号を公表 国立感染症研究所 国立感染症研究所は17日、「感染症週報第17週(4月22日-4月28日)」と「第18週(4月29日-5月5日)」の合併号を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。●第17週▽インフルエンザ/1.07(前週1.85)/第12週以降減少が続いている▽新 2024年5月22日