編集ポリシー▶ mana-ajax.php_-2.png 公開日: 2020/9/10 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ 第1回 振り返る大震災ー震災から1ヶ月後までの状況 2011年3月11日に地震が発生したあとさまざまなことが次々と起こり、合わせて国内外からの災害救助や医療支援が行われました。震災から災害に至った経緯を時系列でたどりつつ、どのタイミングでどんな支援が行われたのかを振り返ります。また、災害看護支援機構理事長の山﨑達枝さんの活 2014年3月18日 [診療報酬] 「骨太方針」に物価高騰・賃金上昇への対応を 日医など声明 日本医師会(日医)など医療・介護12団体は25日、医療・介護における物価・賃金高騰への対応を求める合同声明を発表した。2024年度のトリプル改定での物価高騰と賃上げへの対応を政府の「骨太の方針」に明記し、必要な財源を確保することを強く要望している。 声明では、エネルギー価格の高 2023年5月26日 第40回 インスリン注射が必要となった患者さんの課題とゴール 入院しているときのことだけでなく、退院後の患者さんの生活までを想像して看護にあたることが大切です。今回は、患者さんを包括的に捉えると、どのようなことが課題となるのかを考えます。 【今月の事例】 一過性脳虚血発作で入院中の80歳代女性。認知症もなく、ADLは 2017年8月15日