編集ポリシー▶ NP_nannkahen_pic-re-12.jpg 公開日: 2020/9/10 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ [医療提供体制] 認知症疾患医療センターの相談機能を強化 厚労省の予算案 厚生労働省が20日に公表した2020年度の予算案では、「認知症疾患医療センターの整備促進・相談機能強化」に19年度当初予算比1億円増の12億円を計上した。 認知症の人などに対する早期診断や早期対応を行うため、認知症疾患医療センター(基幹型、地域型、連携型)を 2019年12月25日 [医療提供体制] 高度医療・救急、一定の症例や医師を集約へ 厚労省 2040年ごろを見据えた新たな地域医療構想を議論する「新たな地域医療構想等に関する検討会」が26日開かれ、厚生労働省は、高度医療・救急の提供体制を整備するため、必要に応じて現行の構想区域を越えて一定の症例や医師を集約する方向性を示した。 手術件数の減少や急性期病床の稼働率の低下 2024年8月28日 [予算] 22年度総合確保基金介護分3回目を内示 介護従事者確保に約65億円 厚生労働省は2月27日、2022年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示額(3回目)を公表した。基金規模の合計は65.29億円で、今回は介護従事者確保分のみ公表された。 都道府県別では基金規模が多い順に、▽大阪府/14.31億円(内示額:9.54億円)▽兵庫県/13.82億 2023年3月1日