編集ポリシー▶ fb8e6de3ee8a457a576e9db26489c1c0-286×300111111.jpg 公開日: 2020/9/10 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ 第11回 インフォームド・コンセント:自己決定の条件 医療者が患者の治療・ケアを行ううえで、患者の考えを理解することは不可欠です。しかし、看護の現場では、複数の患者への治療や処置が決められた時間に適切に実施されなければならないことが日常的です。また、心身が辛い中で療養している患者は、忙しそうに働いている看護師に対して、自分か 2015年10月22日 [病院] 医療施設動態調査 20年度1月末概数 厚労省 厚生労働省は3月30日、「医療施設動態調査(2020年1月末概数)」を公表した。 詳細は以下の通り。 ●施設数【病院】▽全体/8,281施設(前月比4施設減)▽精神科病院/1,053施設(1施設減)▽一般病院/7,228施設(3施設減)▽療養病床を有する病院( 2020年4月9日 [感染症] 東京五輪の感染症リスク、サーベイランス体制整備を 会計検査院 会計検査院はこのほど、東京オリンピック・パラリンピックに向けた取り組み状況などに関する会計検査の結果を公表した。 厚生労働省関連の事業については「感染症発生動向調査事業」の問題点を指摘。感染症のリスク評価を実施していない地方公共団体が24あることを取り上げ、「 2020年1月15日