編集ポリシー▶ resize_image-2.jpg 公開日: 2020/9/10 参考になった - 参考にならなかった - この記事を読んでいる人におすすめ [医療改革] 外来機能連携へ、かかりつけ医の定義化求める意見 社保審部会 社会保障審議会・医療部会は8日、今国会に提出されている医療法等改正案などについて議論した。外来医療機能の明確化・連携の推進については、複数の委員が「かかりつけ医」の定義付けを行うべきだと改めて指摘した。また、新興感染症の感染拡大に備えた必要な病床数の目安を示すよう求める意見も出 2021年2月12日 【ヒヤリ・ハット】Case1 薬剤の投与経路を間違ってしまった! 日々の看護場面でドキッとした経験はありませんか?大きな事故につながらなくても、そんな経験は減らしたいもの。2015年10月の医療事故調査制度スタートとともに、いま医療安全の意識が高まっています。この機会に、看護師が遭遇しやすいヒヤリ・ハット事例から、日常に潜む「あぶないケ 2015年10月13日 [感染症] 新型コロナ対策の妊婦用リーフレットを改訂 厚労省が事務連絡 厚生労働省はこのほど、妊婦の新型コロナウイルス感染症対策のリーフレット(改訂版)に関する事務連絡を都道府県、指定都市、中核市に出した。 受診・相談の目安が改訂されたことなどを受け、リーフレットの記載内容を変更した。 改定前のリーフレットでは、「発熱などがある 2020年6月6日