1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 注射
  5. 2ページ目

注射

注射関連の記事の一覧です。

注射には皮下注射、皮内注射、静脈注射、筋肉注射があり、それぞれ手技や注意点が異なります。薬効が現れる速さにも違いがあり、速い順から静脈、筋肉、皮下、皮内です。従って副作用の発現時間の差にも注意しなくてはなりません。また、注射方法が限られている薬剤もあり、注射方法と薬剤の組み合わせが合っているかの確認も必要です。実際に行う際は、同じ手技であっても患者さんの体形や皮膚の性状を考慮し、患者さんの苦痛が最小限となるように努めます。

注射 記事カテゴリ

「注射」の記事一覧

2件/17件

性質別 注射薬の保管方法(K.C.Lの遮光方法など)

注射薬は、日本薬局方によって保管方法が決められています。 決められた方法で保管しなければ、劣化や配合変化が起こり、薬効を発揮できなかったり、有害物質が生じたりします。 そこで今回は「温度・光・空気に影響を受ける注射薬とその保管方法」について紹介します。 1 「温

2014/5/13

筋肉注射の方法・知識(注射部位や手順・コツ)を復習しよう!

静脈注射に比べて、筋肉注射をする機会は少ないですが、突然の指示にしっかり対応できるよう知識・手順・コツを復習しておきましょう。 2014年4月1日に作成した記事です。現在の手順とは違っているところがあります。 内容は今後、変更予定です。 現在の手順についてはこち

2014/4/1