1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 雑誌紹介

雑誌紹介

雑誌紹介関連の記事の一覧です。

「雑誌紹介」の記事一覧です。看護のお仕事にすぐに役立つ情報をお届けします。

雑誌紹介 記事カテゴリ

「雑誌紹介」の記事一覧

15件/76件

ナース専科2018年12月号『とことんわかる! 循環器の薬』

豪華特集3本立て! 特別企画に、あのねじ子先生が登場! 病棟ではあまり見かけることがない「エピペン」のしくみと使い方について、ねじ子先生がやさしく解説します。第1特集では、循環器領域で使用される代表的な薬剤を取り上げて、特に作用と効果に重点を置きつつ、適応や副作用、

2018/11/14

ナース専科2018年11月号『全人的痛みを緩和する!』

がん緩和ケアの知識が深まる! 第1特集のテーマは「がん患者の緩和ケア」。がん患者の痛みや苦しみは、治療による副作用やがんそのものによるものだけでなく、社会的・精神的・スピリチュアルなものなどさまざまです。本特集では、看護だからこそ成すことができる、緩和ケア実践のさま

2018/10/17

ナース専科2018年10月号『CKD看護指導の極意』

コツがわかる! うまくいく! CKD患者指導 第1特集のテーマは「CKD看護の指導」。CKD看護における最大の課題の1つが患者指導です。本特集では、コーチングとティーチングを使い分けて行う、CKD患者や後輩への指導方法を解説します。第2特集では、やりがいを感じながら

2018/9/12

ナース専科2018年9月号『今こそ、訪看デビュー』

訪問看護が注目されるわけとは? 超高齢社会を迎え、在宅への注目度・需要は大幅に高まっています。とはいえ、訪問看護師の数はまだまだ少なく、「訪問看護師になりたい!」と思っていても、働き方や仕事の実際がイメージできないために、躊躇してしまう人が少なくないことが考えられま

2018/8/10

ナース専科2018年8月号『ズレない、ブレない!脳外看護』

フローチャートで脳下看護の流れがわかる! 普段から取り組む「療養上の世話」も、看護師が判断して行うには、高いレベルのアセスメント力、根拠に基づく看護の実践力が必要とされるようになってきました。そこで第1特集では、脳外看護において看護師が主体的に状況を判断できるように

2018/7/12

ナース専科2018年7月号『知ってる? 間質性肺炎の看護』

COPDとの違いを理解した看護を実践! 間質性肺炎は患者数も少ない(人口10万人あたり10人強)うえに、COPD(閉塞性肺疾患)と混同されやすい疾患です。ほかの呼吸不全患者と同じようにケアをしても、症状もSpO2もなかなかよくならず、「何が違うのか……」と悩む人も多

2018/6/11

ナース専科2018年6月号『「できる」に注目する高齢者看護』

「みかた」が変われば「看護」も変わる! 高齢者や認知症高齢者を「大変な患者」と思ってしまったり、できないところにばかり目を向けてしまうことも多いのではないでしょうか。第1特集では、看護する側が老いや老化、認知症に対する「みかた」を変えて、他職種とともに高齢者・認知症

2018/5/11

ナース専科2018年5月号『排尿自立指導料が取れる! チームのつくり方・動き方』

事例やQ&Aで排尿自立指導料がわかる! 第1特集のテーマは、「排尿自立指導料」についてです。2016年4月の診療報酬改定において「排尿自立指導料」が設置され、看護領域においても排尿ケアへの関心が高まっています。一方で、制度や排尿ケアに関する知識・技術のブラッ

2018/4/11

ナース専科2018年4月号『再入院&悪化を防ぐ!慢性心不全患者のセルフマネジメント支援』

事例をもとにわかりやすく解説! 第1特集のテーマは「慢性心不全患者のセルフケア支援」。再入院や悪化を防ぐために、「認定看護師はどのようにアセスメントし、支援をしているのか」、よくある事例をもとに思考過程や具体的な実践を解説します。 第2特集では、新人・若手看護

2018/3/9

ナース専科2018年3月号『発見!私たち中堅の成長スイッチ』

現場の問題を解決するための考え方がわかる! 看護師としての足場を固め、大きく飛躍するべく岐路に立つ中堅看護師は、自らのキャリアビジョンに不安を大きくする時期でもあります。自らの経験や考えを言葉にし、他者と対話することが有用です。そこで第1特集では、「中堅の壁」を乗り

2018/2/20

ナース専科2018年2月号『高齢患者と家族への看護』

エキスパートの知識と技がまるわかり! 巻頭特集のテーマは「高齢患者と家族への看護」。高齢者に特徴的な疾患や症状への対応について、看護の実際を事例を用いて紹介します。 第2特集では、看護師にとって必須の「コミュニケーションスキル」について解説。わかったつもりの「

2018/1/12

ナース専科2018年1月号『がん性疼痛患者さんの看護』

今月号からリニューアル! リニューアル後、初の特集テーマは「がん性疼痛患者さんの看護」。がんスペシャリストならではの見方・考え方に基づく看護実践の実際を症例で紹介し、効果的な疼痛マネジメントのポイントやヒントを伝えます。 第2特集は「目標管理100%活用術」をテーマと

2017/12/12

ナース専科2017年12月号『異常時指示のやっていい?やっちゃだめ?を見極める』

特集豪華3本立て! 第1特集では、「異常時指示(患者さんの異常に備えて、主治医からあらかじめ出される指示)」がテーマ。医師がその指示を出した理由、実施してよいかどうかの判断の仕方を事例を交えて解説します。 第2特集では、臨床で幅広く使用される「ステロイド」について取り

2017/11/10

ナース専科2017年11月号『患者さんの意思決定を支援しよう!』

意思決定と血糖コントロールの疑問を一挙に解決! 巻頭特集のテーマは「患者さんの意思決定支援」。意志決定支援の基本的な考え方や看護師に求められることをはじめ、共有型看護相談モデル「NSSDM」を用いて具体的なプロセスとスキルを学びます。 第2特集では、「血糖コントロール

2017/10/12

ナース専科2017年10月号『糖尿病の薬』

糖尿病薬とせん妄のもやもやを解決! 巻頭特集のテーマは「糖尿病の薬」。糖尿病薬にはどのようなタイプのものがあるのか整理するとともに、それぞれで必要となる看護のポイントも解説。糖尿病患者さんの看護にあたる上で役立つ知識が身に付きます。 第2特集では、「高齢患者さんの

2017/9/11