「厚生行政ニュース」の記事一覧
15件/7030件

[介護] 市町村の「総合事業」を充実へ、夏ごろ中間整理 厚労省検討会
厚生労働省の有識者検討会は10日、市町村が運営している「介護予防・日常生活支援総合事業」(総合事業)を充実させるための議論を開始した。事業サービスの質の向上や多様な運営主体の参入といった制度・実務面で必要な措置などを議論し、夏ごろに中間整理を行う。その後、検討を加速化させるとと

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 4月10日-4月15日
来週4月10日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。4月10日(月)14:00-16:30 第3回 医薬品の販売制度に関する検討会4月11日(火)未定 閣議4月12日(水)10:00-12:00 第10回 今後のがん研究のあり方に関する有識者会議4月14日

[医療改革] 診療報酬改定の施行時期を後ろ倒しへ、今夏までに時期決定
厚生労働省は6日、医療分野のDXのうち、診療報酬改定DXの対応方針を公表した。診療報酬の見直しに伴う医療機関やベンダーの負担を和らげるため、改定の施行時期を後ろ倒しする。中央社会保険医療協議会で議論し、今夏までに時期を決定する。 診療報酬改定DXは、政府が近く決定する医療DX全

[診療報酬] 腰痛などで使うジクトルテープ、1処方の上限63枚 疑義解釈
厚生労働省は、2022年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その47)を地方厚生局などに送付した。腰痛症や腱鞘炎などの鎮痛・消炎のために「ジクトルテープ75mg」を使用する場合も、湿布薬と同様に医療保険給付の範囲内で処方できる枚数を1回の処方につき63枚までに制限するとの考え方を

[医療提供体制] 新型コロナ「緊急包括支援事業」(医療分)、9月末まで継続
厚生労働省は5日、新型コロナウイルス感染症に関する「緊急包括支援事業」(医療分)を9月30日まで継続することを都道府県に周知した。新型コロナの病床確保料などの2023年度の上限は22年度の額を維持し、5月7日まで適用する。新型コロナの感染法上の位置付けが「5類」に切り替わる同8

[看護] 正常分娩のケア中断「いつもある」16.2% 日看協調べ
助産師が本来の専門性を発揮できているかを把握するため、日本看護協会が行った調査によると、産婦人科以外の診療科を含む混合病棟で正常分娩に携わる助産師1,231人の16.2%が、産婦人科以外の患者のナースコールや看取りなどに対応するため「産婦」へのケアを分娩第2期に中断することが、

[医療提供体制] 救急車使った転院搬送が2年連続増、22年速報値
医療機関に収容された患者の症状悪化などに伴い、他の医療機関に搬送するために救急車が出動する「転院搬送」の件数が2年連続で増えたことが、総務省消防庁が公表した2022年の救急出動件数等(速報値)で分かった。 速報値によると、22年の転院搬送件数は53万7,428件で、前年よりも1

[医療提供体制] 23年救急救命士国家試験の合格者は3,054人、合格率93.8%
厚生労働省は3月31日、3月12日に行った第46回救急救命士国家試験の結果を公表した。3,255人が受験し、3,054人が合格。合格率は93.8%となった。(厚生政策情報センター)

[医療費] 22年度4-11月の概算医療費、前年比3.0%増 厚労省
厚生労働省が3月30日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2022年度11月号」によると、22年度4-11月の概算医療費は30.3兆円、対前年同期比では3.0%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は17.0兆円(対前年同期比2.4%増)、75歳以上は11.8兆円

[介護] 共有すべき介護情報、直近のサービス状況など提言 厚労省
厚生労働省の介護情報利活用ワーキンググループ(WG)は5日、介護事業所や自治体が医療機関に共有すべき介護情報の具体的な内容について議論した。全国デイ・ケア協会理事の野尻晋一構成員が、介護サービスの直近の状況などを共有する必要があると指摘し、これに賛同する意見が上がった。WGでは

[医療提供体制] 選定療養の提案・意見を募集、厚労省 中医協で夏以降議論
厚生労働省は、保険外併用療養費制度のうち、「選定療養」に追加すべき事例などを募集している。提案や意見を28日まで電子メールで受け付け、中央社会保険医療協議会で夏以降に追加や見直しを議論する。 保険外併用療養費制度は、保険診療と保険外診療を併用する「混合診療」を例外で認める仕組み

[感染症] 無償パルスオキシメーター、受付開始2日後に停止 厚労省
厚生労働省は、新型コロナウイルスに対応するためのパルスオキシメーターの無償譲渡を希望する医療機関からの申請受け付けを、3月29日に停止したことを明らかにした。同27日に受け付けを始めたが、申請台数が厚労省の保有台数に近づいたため、一時停止。申請内容を精査した上で、4月10日に再

[感染症] 5月8日開始の接種、高齢者施設に速やかに案内を 厚労省
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室などは、新型コロナワクチン接種に関する事務連絡(4日付)を、都道府県、市町村などに出した。5月8日に開始する「春夏の接種」について、市町村が管内の高齢者施設に速やかに案内するよう求めている。 事務連絡によると、市町村は、高齢者施設の入所者など

[診療報酬] 医療機関の入院調整に報酬、5月8日以降 厚労省
新型コロナウイルス感染症を5月8日に感染症法上の5類に切り替えるのに伴う診療報酬のコロナ特例の見直しで、厚生労働省は、これまで行政が担ってきた入院調整を医療機関が行う場合、「救急医療管理加算1」として950点の算定を新たに認める。この特例は5月8日に始める。診療情報を示す文書を

[経営] サービス産業動向調査速報 23年1月分 総務省
総務省は3月31日、2023年1月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆17億円(前年同月比3.4%増)▽医療業/3兆5,651億円(4.2%増)▽保健衛生/548億円(8.0%増)▽社会保険・社会福祉・介護事業/1兆