1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. 326ページ目

厚生行政ニュース

厚生行政ニュース関連の記事の一覧です。

厚生行政ニュース 記事カテゴリ

「厚生行政ニュース」の記事一覧

15件/7040件

[医療提供体制] 適正使用推進の医師への提言などを薬剤師に要望 検討会

 製薬企業は病院や薬局の薬剤師に対して、薬の適正使用を推進するための医師への提言や残薬解消に関する情報提供などを特に求めているとの調査結果が、厚生労働省の有識者検討会で示された。がんの領域で、さらに大きな責任や役割を病棟の薬剤師に期待していることも分かった。 調査結果は、同省の「

2021/1/31

[看護] 保健所業務を支援、人材バンク「IHEAT」に看護師登録を 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症への対応により業務負荷が増している保健所支援のため、人材バンク「IHEAT」(アイヒート:Infectious disease Health Emergency Assistance Team)への看護師登録を日本看護協会に依頼した。日看協

2021/1/31

[医療機器] 臨床検査1件の保険適用を承認 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は27日、臨床検査1件の保険適用を承認した。また、先進医療会議で「適」と判断された先進医療B該当技術1件も了承された。詳細は以下の通り。【臨床検査 (2021年2月収載予定)】●「イムキュア SCCA2」(シノテスト)(区分E3・新項目)▽使用目的:

2021/1/31

[診療報酬] 救急医療管理加算1の臨時措置、議論なしの決定を問題視 支払側

 中央社会保険医療協議会の支払側委員は27日の総会で、新型コロナウイルス感染症から回復した患者の転院先の医療機関にも救急医療管理加算1(950点)の算定を最長90日間認める臨時的措置を、厚生労働省が中医協での議論を経ずに決めたことについて、「非常に問題だ」と強調した。また、こうし

2021/1/29

[医療機器] 超音波骨密度測定装置などの保険適用を了承 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会は27日の総会で、東洋メディックの超音波骨密度測定装置「EchoSシステム」など医療機器4品目の保険適用を了承した。いずれも3月に保険収載する予定。EchoSシステムは、腰椎と大腿骨に超音波を送信し、反射した超音波パルスを計測して骨密度推定値を解析する。 

2021/1/29

[介護] 21年度報酬改定で省令改正案のパブリックコメントを公表 厚労省

 厚生労働省は26日、2021年度介護報酬改定における介護サービスの人員や設備、運営基準などを定める省令改正案について募っていたパブリックコメントと、それに対する見解を公表した。無資格者の認知症介護基礎研修の受講が義務化されることによる事業者の懸念などを取り上げ、対応や同省での検

2021/1/29

[医薬品] その他の循環器官用薬など「使用上の注意」の改訂指示 厚労省

 厚生労働省は26日、「その他の循環器官用薬」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。 いずれも「医療用医薬品添付文書の記載要領について」に基づく改訂で、「その他の循環器官用薬」の「シルデナフィルクエン酸塩(肺動脈性肺高血圧症

2021/1/29

[感染症] 新規報告数0人、累計患者数1人 風しん疫学情報・第2週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは26日、「風しんに関する疫学情報:2021年1月20日現在、第2週(1月11日-1月17日)」を公表した。それによると、新規報告された風しん患者数は0人、第1週からの累積患者報告数は前週から1人増え、1人となった(遅れ報告数を含む)。なお、

2021/1/28

[医療提供体制] コロナ入院受入医療機関への緊急支援事業の改正で事務連絡

 厚生労働省は25日、新型コロナウイルスの感染患者などの入院受入医療機関への緊急支援事業の一部改正を都道府県に事務連絡するとともに、関連のQ&Aを出した。同事業で補助の対象となる経費について、処遇改善を行う場合、従前から勤務する職員の基本給も該当するほか、その職員が新型コロナに対

2021/1/28

[診療報酬] コロナ回復患者の再転院先にも救急医療管理加算1 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症から回復した患者の転院先の保険医療機関(以下、医療機関)にも救急医療管理加算1(950点)の算定を90日間認めるとする事務連絡を各都道府県などに22日付で出した。新型コロナ感染症から回復したものの、入院が引き続き必要な患者の受け皿を確保する

2021/1/26

[医療提供体制] 重点支援区域に山形県・置賜と岐阜県・東濃を追加 厚労省

 厚生労働省は、地域医療構想の実現に向けて国が助言や集中的な支援を行う重点支援区域として、山形県の「置賜区域」と岐阜県の「東濃区域」を追加で選定した。併せて、医療機能の再編などの対象となる医療機関も公表した。同省では、都道府県からの申請を随時受け付けており、今後も選定する予定。 

2021/1/26

[介護] 通所系サービスの特例、4月からの円滑移行へ周知 厚労省事務連絡

 厚生労働省は22日、新型コロナウイルス感染症などの影響で利用者が減少した通所系サービスに認められている請求単位数の特例について、都道府県、指定都市、中核市に対して事務連絡で示した。4月の介護報酬改定で新たな仕組みが導入されることに伴い、2区分上位の報酬を算定できる特例が3月サー

2021/1/26

[医療提供体制] 「かかりつけ精神科医」で論点などを提示 厚労省検討会

 厚生労働省は、22日に開かれた第7回精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に係る検討会で、「これまでの整理と論点」などを示した。 「これまでの整理と論点」では、検討会の議論において、本人が望む場所でニーズに応じた治療を受けられる精神医療を提供する観点から、精神科医療機関

2021/1/26

[医療提供体制] 在宅酸素吸入の引火事故、7カ月間で死亡3件 厚労省が公表

 厚生労働省は22日、在宅酸素療法に関する重篤な健康被害の概要を公表した。在宅で主に肺の病気の治療に使う「酸素濃縮装置」などの使用中に引火したとみられる火災事故について取りまとめたもので、2020年1月から7月までの7カ月間で患者が死亡したケースが3件、重症(火傷)が1件あった。

2021/1/26

[インフル] 全国報告数65人、前年比9万746人減の大幅減少 インフル・第2週

 厚生労働省は22日、2021年第2週(1月11日-1月17日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は65人となった。前年同期と比べ9万746人減と大幅な減少が続いている。なお、全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告(第20報)による

2021/1/26