「厚生行政ニュース」の記事一覧
15件/7376件

[診療報酬] 保険でのコロナPCR検査、ELITech社の試薬も該当 疑義解釈
厚生労働省は8日、2020年度の診療報酬改定に伴う事務連絡「疑義解釈資料(Q&A)その22」を都道府県などに出した。 3月に保険適用された「SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出」(PCR検査)を実施する際に使用するものとして、ELITech社の試薬「

[介護] 夜間対応型、定期巡回・随時対応型への移行で意見 社保審・分科会
厚生労働省が8日の社会保障審議会・介護給付費分科会で議題に挙げた地域密着型サービスのうち、「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」と「夜間対応型訪問介護」について、将来的に統合しやすい仕組みへの見直しを求める意見が多数あった。 「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」は

[医療改革] 匿名レセプト情報の提供で専門委員会 社保審・医療保険部会に
厚生労働省は9日の社会保障審議会・医療保険部会で、匿名レセプト情報やDPCデータ(以下、匿名データ)の第三者提供の可否などを総合的に審査する専門委員会の設置を提案し、了承された。 同委員会は、原則として年に4回開催され、12月に初会合が開かれる見通し。 新た

[医療改革] 大病院定額負担拡大など取りまとめを年末に延期 厚労省が提案
厚生労働省は9日に開催した社会保障審議会・医療保険部会に、医療保険制度改革に向けた議論の進め方を提案した。 夏の取りまとめを予定していた後期高齢者の自己負担割合、大病院の定額負担拡大、薬剤費自己負担の引き上げなどについて、取りまとめ時期を年末に延期するとしている。

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 7月13日-7月18日
来週7月13日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります) 7月14日(火)未定 閣議 7月15日(水)15:00-16:30 第25回 社会保障審

[経営] 商業動態統計速報 20年5月分 経済産業省
経済産業省は6月29日、2020年5月分の「商業動態統計速報」を公表した。 ドラッグストアに関するデータの詳細は、以下の通り。 ●販売額:▽総額/6,069億円(前年同月比6.4%増)▽調剤医薬品/449億円(2.9%増)▽OTC医薬品/709億円(5.2%減

[救急医療] 6月29日-7月5日の熱中症による救急搬送者数は996人 消防庁
消防庁が8日に公表した、6月29日-7月5日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は996人(前年比63人増)。 6月1日からの累計は、6,888人となった(2,098人増)。 年齢区分別の搬送人員と構成比は、新生児(生後2

[感染症] コロナ汚染疑いの避難所、都道府県が消毒実施も 厚労省事務連絡
厚生労働省健康局結核感染症課は6日、7月豪雨の被害地域における感染症予防対策に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 事務連絡では、新型コロナウイルスに汚染された疑いのある避難所などに関して、感染症の発生予防やまん延防止の必要があり、管理者への

[診療報酬] 豪雨被災者の入院受け入れ、定数超過でも報酬減額免除 厚労省
厚生労働省は、3日からの大雨に伴って医療機関が医療法上の許可病床数を超過して被災者を入院させても、当面の間は診療報酬の減額措置を適用しないなどとする事務連絡を都道府県などに出した。 また、大雨によって医療機関や薬局が水に浸かったため、これらに代わる仮設の建物で診療

[診療報酬] 豪雨で診療録など滅失、6月診療分は概算請求が可能 厚労省
厚生労働省は、3日からの大雨の被災によって診療録などを失ったり、汚損したりした医療機関などについて、6月診療分は概算による請求を認める内容の事務連絡を都道府県や関係団体などに出した。 やむを得ない事情がある場合を除き、概算請求を選択する医療機関などは、その旨を7月

[介護] 看多機の設置促進へ評価の引き上げ求める声も 社保審・分科会
社会保障審議会・介護給付費分科会は8日、次期介護報酬改定に向けた第1ラウンドとして、個別の介護サービスの議論に入った。 この日は、6つの地域密着サービスが議題に挙がった。このうちの1つとして、看護小規模多機能型居宅介護(看多機)の設置促進に向けて、安定的な経営を行

[医療改革] 骨太方針2020の原案を了承 経済財政諮問会議
政府の経済財政諮問会議は8日、骨太方針2020の原案を了承した。 医療関連では、21年度から始まる薬価の毎年改定に関する具体的な記載は見送ったが、西村康稔・経済財政政策担当相は会議後の記者会見で、「これまでの対応方針に変更はない」と述べた。政府は与党との調整を9日

[医薬品] 医薬品6品目の一般的名称を決定 厚労省・通知
厚生労働省は3日、新たに6医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。 対象品目は以下の通り。 ▽ゲーファピキサントクエン酸塩▽ファリシマブ(遺伝子組換え)▽アシミニブ塩酸塩▽アバルグルコシダーゼ アルファ(遺伝子組換え)▽パドセボニル▽コンシズマブ(遺伝子

[医療機器] 19年度の医療機器相談、前年度比36人減の354人 PMDA
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は6日、2019年度の医療機器相談の受付状況を公表した。 相談者数は前年度比36人減の354人で、05年7月の「消費者医療機器相談」開設から20年3月末までの累計は7,120人となっている。 PMDAは、相談者の内訳を明らか

[感染症] 感染症週報 20年第25週(6月15日-6月21日) 国立感染症研究所
国立感染症研究所は3日、「感染症週報 第25週(6月15日-6月21日)」を発表した。 定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。 ▽インフルエンザ/0.00(前週0.00)/2週連続で減少▽RSウイルス感染症/0.01(0.01)/2週連続