1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 田中 秀樹

田中 秀樹

記事数:6

広島国際大学 心理科学部 教授

広島国際大学 心理科学部 教授

「田中 秀樹」の記事一覧

6件/6件

第9回 昼寝を活用しよう!高齢者の睡眠障害

高齢者の睡眠障害の改善のための、昼寝の活用について解説します。 睡眠障害では、昼寝はせず、日中起きておくのがよいとかつては言われていましたが、時間を選んでの短時間の昼寝は睡眠障害の改善に有効であることがわかってきました。 特に高齢者の場合、夕方くらいに

2014/12/8

第8回 光をコントロールして睡眠障害を改善

高齢者の睡眠障害の改善のための、光の活用について解説します。 光の働き 光には、交感神経の働きを活発にしたり、血圧や体温を上昇させて、身体を目覚めさせる働きがあります。 また、明るい光にはメラトニンという眠りを誘発するホルモンの分泌を抑制する働き

2014/12/7

第7回 睡眠障害を把握したら最初にするべき3つのこと

高齢者の睡眠障害のケアのヒントについて解説します。 1 睡眠障害のタイプを知る 高齢者の睡眠障害をケアするには、まず睡眠障害のタイプを知ることが大切です。 睡眠障害には以下の4つのタイプに分類することができます。 このうち、いずれか

2014/12/6

第6回 睡眠障害のメカニズムについて(サーカディアンリズムなど)

高齢者の睡眠障害のメカニズムについて解説します。 睡眠のメカニズム 高齢者の睡眠の特徴には「浅い」「効率の悪い眠り」などがあります。 また、日中に強い眠気が生じて居眠りが多くなるという特徴もあります。 現在、わが国では、高齢者の30%以上に

2014/12/5

第2回 複合型の睡眠障害には「睡眠日誌」を活用してみよう!

睡眠日誌の活用方法について、事例を用いて解説します。 睡眠日誌を活用したアセスメントと指導方法 下図は、「睡眠日誌」の実際の記入例です。 Bさんの睡眠日誌 睡眠日誌からBさんの睡眠の問題点は以下4点であることがわかります。

2014/12/1

第1回 寝つきに問題のある患者さんにはチェックシートを活用してみよう!

寝つきに問題のある患者さんへのチェックシートの活用例を紹介します。 本人が実行しやすい目標を選ぶことが効果的 図1は「生活習慣チェックシート」の実際の記入例(Aさん)を抜粋したものです。 Aさんの場合、まず「睡眠の満足度」に注目します。

2014/11/30