1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 三宅貴夫

三宅貴夫

記事数:18

社団法人 認知症の人と家族の会 顧問
京都保健会盛林診療所 所長

社団法人 認知症の人と家族の会 顧問
京都保健会盛林診療所 所長

著書

・認知症ぜんぶ図解―知りたいこと・わからないことがわかるオールカラーガイド
・認知症なんでも相談室―認知症の人への対応がよくわかるQ&Aブック
・介護現場でいまさら聞けない病気の常識
・〈医師〉〈看護師〉〈患者・家族〉による 認知症の本 (病気を生きぬく 1)
・いまさら聞けない高齢者の医学常
・老いの心を知る―老人を支える人たちへ
・キーワードブック医療と医学

「三宅貴夫」の記事一覧

15件/18件

第18回 認知症患者の家族の心理

認知症患者の家族の心理 認知症の人の介護に家族は不可欠な存在です。認知症の人のおおよそ3分の2の人は家族の介護を受けながら生活しています。通所施設や入所施設での介護でもさまざまな場面で家族が関係します。このため認知症の人をかかえる家族の心理について理解をしておくこと

2015/11/19

第17回 認知症患者の人権

認知症の人の人権を守る 認知症の人は、欲しいこと、して欲しくないこと、あるいは望みや期待を自分から的確に伝えることができません。身体拘束をされても抵抗できません。虐待を受けて財産や身体を守ることができません。 このように認知症の人は弱い立場に置かれ、とりわけ認

2015/11/18

第16回 周囲の人の協力を利用した認知症ケア

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 周囲の人の理解と協力を得る  在宅介護では、認知症の人の介護は家族の特定の人に強いられていることが多いです。高齢者夫婦世帯

2015/11/17

第15回 認知症患者の身体状態を把握し、安全を守る

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 身体状態を把握する  認知症の人は、怪我したり病気になっても的確に自分の状態を周囲の人に伝えることが出来にくくなっています

2015/11/16

第14回 患者の感情、思い、プライド、性格への配慮

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 「過去に生きる」ことを受け容れる  認知症、特にアルツハイマー病の高齢者によく見かける、あたかも過去に生きているかのような

2015/11/15

第13回 できることを尊重することが認知症の人の喜びに

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント  これまで述べた認知症の要因や認知症の人の心理を理解することから、認知症ケアの基本として以下のことをあげることができます。

2015/11/14

第12回 過去に生きる、認知症患者

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 認知症ケアの基本となる認知症の人の心理を理解するため、さらに二つの特徴について説明します。 過去に生きる  退職して

2015/11/13

第11回 認知症の人の心理を理解したケア

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 認知症の人への適切なケアは正しい認知症の人の心理の正しい理解に基づいたものでなければなりません。認知症の人には4つの心理面の特徴

2015/11/12

第10回 認知症の薬を使わない治療法とは?

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント  アルツハイマー病の薬があるとはいえ、その効果は限られています。こうしたなかで認知症ケアの現場で薬によらない療法(非薬物療法)が

2015/11/11

第9回 認知症患者へはどのように薬を利用すればよいか

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 関連記事 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント  認知症と薬の関係は新しい時代に入りつつあります。薬の効果、限界、副作用について知っておくことは認知症ケアのなかで大切

2015/11/10

第8回 認知症はどのように検査・診断するのか

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 問診が最も大切  問診が最も大切。認知症でないかと心配な人、あるいは認知症の人自身が診断を求めて受診することはありますが、

2015/11/9

第7回 精神状態・生活環境で認知症の状態が変わる

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント  認知症の原因は基本的には脳の病気であることは言うまでもありませんが、認知症という状態は脳の病気であり、これを1次要因と呼びます

2015/11/8

第6回 認知症の原因とは?認知症の1次要因を学ぶ

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント アルツハイマー病  アルツハイマー病は、今から100年前にドイツのアルツハイマー医師が初めて報告したことから名前がついてい

2015/11/7

第5回 認知症とは違う心の病

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント うつ状態  今回は認知症とは違う区別すべき心の病気、精神疾患ついて述べて、認知症の理解をより深めたいと思います。  

2015/11/6

第4回 これってもの忘れ?認知症?

▼認知症の看護・ケアの記事をまとめて読むならコチラ 認知症・認知機能障害の看護ケア|原因、症状、アセスメントのポイント 健康な記憶障害  認知症の最も基本的な状態はもの忘れ、記憶障害であることは前回述べました。しかし記憶障害はあるが認知症でな

2015/11/5