1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 298ページ目

厚生政策情報センター

記事数:6310

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/6310件

[先進医療] 先進医療と患者申出療養の各1技術を了承 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は22日、先進医療合同会議で「適」と評価された先進医療A該当技術と、患者申出療養評価会議で「適」と評価された患者申出療養対象技術の各1件について実施を了承した。 詳細は以下の通り。  【先進医療A】技術名:Zenker憩室に対する軟性内視

2020/7/30

[医療費] 19年度1月、2月の調剤医療費を公表 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2019年度1月および2月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。    1月の調剤医療費は6,228億円となり、対前年度同期比で0.4%減少した。内訳は、技術料が1,605億円(対前年度同期比1.8%減)、薬剤料が4,611億円

2020/7/30

[健康] 若年性認知症有病率、10万人当たり50.9人 都健康長寿医療センター

 東京都健康長寿医療センター研究所は27日、18-64歳の人口10万人当たりの若年性認知症有病率について、50.9人と推計されたと発表した。 若年性認知症者の総数は、推計で3万5,700人だった。   同センターは、北海道、秋田、山形、福島、茨城、群馬、東京、新潟、山

2020/7/30

[医薬品] コロナ治療薬候補に抗炎症薬デキサメタゾンを追加 厚労省

 厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の患者に対応する医療従事者向けの診療の手引きを改訂し、新型コロナの治療薬候補としてステロイド系抗炎症薬「デキサメタゾン」を追記した。 英国の試験で同薬の投与によって重症患者の致死率の低下が確認されたことを踏まえた対応。   改訂

2020/7/30

[介護] 介護医療院、引き続き総量規制の対象外に 社保審・介護保険部会

 厚生労働省は27日の社会保障審議会・介護保険部会に、介護療養型医療施設等から介護医療院等への円滑な移行を促すため、第8期介護保険事業(支援)計画期間も現行の措置を据え置き、自治体の総量規制の対象外とする案を示し、大筋で了承された。    介護医療院等への転換について

2020/7/30

[介護] 第8期介護保険事業(支援)計画の基本指針案に災害・感染症対策

 厚生労働省は27日、2021年度から23年度までの第8期介護保険事業(支援)計画のための基本指針について「記載を充実する事項(案)」のさらなる議論を、社会保障審議会・介護保険部会に求めた。 2月の同部会で25年と40年を見据えたサービス基盤などをテーマに議論を行ったが

2020/7/29

[医薬品] 製造販売承認HPVワクチンの注意事項などを通知 厚労省

 厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長と同局医薬安全対策課長は21日、9価HPVワクチン「シルガード9水性懸濁筋注シリンジ」に関する通知を都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)長に出した。 同日に製造販売の承認を行ったことや、接種時の注意事項などを取り

2020/7/29

[医療費] 都道府県後期高齢者医療広域連合「12億円の赤字」 厚労省が公表

 厚生労働省は22日、都道府県後期高齢者医療広域連合の2018年度の財政状況などを公表した。 同広域連合は後期高齢者医療制度の実施主体となっており、単年度収支(国庫支出金等精算後)は「12億円の赤字」としている。   厚労省によると、保険料収入については、被保険者数の

2020/7/29

[医療提供体制] 7月豪雨で診療録など滅失、保存義務違反に相当せず 厚労省

 厚生労働省は、7月の豪雨に伴って医療機関が診療録などを滅失した場合、保存義務違反には当たらないとする事務連絡を都道府県などに出した。 また、滅失した文書の有無の確認や、この事務連絡に基づく対応に関しては、直ちに実施を求めるものではないとも指摘。「医療機関等の復旧作業に

2020/7/29

[診療報酬] 小児慢性特定疾病の満20歳、小児入院医療管理料が算定可能

 厚生労働省は21日、新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱い(その24)に関する事務連絡を都道府県などに出した。 新型コロナの影響を踏まえ、児童福祉法に規定する小児慢性特定疾病医療支援の対象者が満20歳で要件を満たせば、「小児入院医療管理料」を算定す

2020/7/29

[人口] 人口動態統計月報 20年1月分 厚労省

 厚生労働省はこのほど、2020年1月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。 詳細は以下の通り。  ●人口動態:▽出生数/6万8,151人(前年同月比2.2%減・1,559人減)▽死亡数/12万8,993人(6.4%減・8,794人減)▽自然増減数/6万842人

2020/7/29

[医療機器] 区分C1の医療機器15品目を保険適用 中医協・総会

 中央社会保険医療協議会・総会は22日、医療機器15品目の保険適用を承認した。 新たに保険適用される医療機器(2020年9月収載予定)は次の通り。  【区分C1:新機能】  ●「プロヴォックス Vega」(アトスメディカルジャパン)各製品の主な使用目的と販売名、償還

2020/7/29

[介護] 要介護認定の匿名データ提供で専門委員会設置へ 社保審・部会

 厚生労働省は27日、社会保障審議会・介護保険部会に、匿名要介護認定情報等のデータ提供の申出について総合的に検討する専門委員会の設置を提案した。 委員から運用についての意見は出たが反対はなく、了承された。   新たな専門委員会は、匿名介護保険等関連情報の提供の可否につ

2020/7/28

[感染症] 風しん新規報告数1人、累計患者数84人に 疫学情報・第28週

 国立感染症研究所・感染症疫学センターは21日、「風しんに関する疫学情報:2020年第28週(7月6日-7月12日)」を公表した。 それによると、新規報告された患者数は埼玉県から1人で、第1週からの累積患者報告数は前週から1人増加し84人となった(遅れ報告含む)。なお、

2020/7/28

[医療提供体制] 「地域医療を担う医師の確保を目指す知事の会」が政策提言

 医師不足地域などを抱える都道府県の知事が連携して組織する「地域医療を担う医師の確保を目指す知事の会」は21日、初会議をオンラインで開催し、厚生労働省などに対する医師の地域間偏在解消に向けた政策提言を取りまとめた。 医師少数区域での勤務経験を、地域医療支援病院に限らず全

2020/7/28