1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 324ページ目

厚生政策情報センター

記事数:6043

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/6043件

[経営] サービス産業動向調査速報 19年12月分 総務省

 総務省は2月28日、2019年12月分の「サービス産業動向調査(速報)」を公表した。 詳細は以下の通り。  ●売上高:▽医療・福祉業全体/4兆8,284億円(前年同月比1.8%増)▽医療業/3兆5,128億円(2.3%増)▽保健衛生/460億円(11.8%減

2020/3/10

[インフル] インフルエンザの発生状況 20年第9週(2月24日-3月1日)

 厚生労働省は6日、2020年第9週(2月24日-3月1日)の「インフルエンザの発生状況」を公表した。 定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。  【定点報告】▽定点当たり報告数(全国)/4.77(前週6

2020/3/10

[感染症] 介護報酬請求、提出期限後も可能に 新型コロナで厚労省事務連絡

 厚生労働省は5日、3月と4月提出分の介護報酬請求は、新型コロナウイルス感染症の影響によりやむを得ない事情がある場合、提出期限を過ぎて請求することが可能との事務連絡を都道府県などに宛てて出した。 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、事務作業の遅れが生じること

2020/3/10

[感染症] 新型コロナの病原体核酸検査で衛生検査所の臨時開設容認 厚労省

 厚生労働省は5日、衛生検査所の開設に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 関連法規に基づき、新型コロナウイルス感染症に係る病原体核酸検査に限定した衛生検査所を臨時的に開設する場合の登録について、都道府県などが特に必要と認める施設の臨時的な

2020/3/10

[感染症] 新型コロナウイルス陽性、「傷病手当金の支給対象」 厚労省

 厚生労働省は6日、傷病手当金に関する事務連絡を健康保険組合と全国健康保険協会に出した。 厚労省が作成した新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給に関する「Q&A」を示し、従来の取り扱いに基づき適切に対応するよう求めている。   「Q&A」では、自覚症状

2020/3/10

[診療報酬] 新薬創出等加算、加算額減少し返還額増加 20年度薬価改定

 2020年度薬価制度改革ではイノベーション評価の観点から、新薬創出等加算の要件の一部緩和が行われる。 一方、加算対象外新薬の比較薬の累積加算分引きはがしという厳格化もある。5日の官報告示による薬価改定の結果は、18年度改定に比べ、加算適用の成分数は増加したが品

2020/3/10

[診療報酬] 看護必要度のC項目に乳腺悪性腫瘍手術など追加 厚労省が通知

 2020年度の診療報酬改定では、一般病棟用の「重症度、医療・看護必要度」(看護必要度)の評価項目を、急性期の入院医療の必要性に応じた評価となるように見直す。 看護必要度のうち、「手術等の医学的状況」(C項目)は、実績を踏まえて手術の評価日数を従来よりも長くする

2020/3/9

[経営] 3月2日付 福祉医療機構(医療貸付)主要貸付利率表

 独立行政法人福祉医療機構は2日付で、(1)医療貸付、(2)福祉貸付、(3)代理貸付-の「固定金利」と「10年経過毎金利見直し(当初10年)」の利率をそれぞれ改定した。 詳細は以下の通り。  【医療貸付の固定金利】  ●病院の新築資金・甲種増改築資金:▽10

2020/3/7

[介護] 要介護認定制度の改正案で事務連絡 厚労省

 厚生労働省はこのほど、各都道府県介護保険主管部(局)に宛てて、4月からの要介護認定制度の改正案について事務連絡を出した。 市町村が、指定市町村事務受託法人に認定調査を委託する場合、介護支援専門員が認定調査を行うとしているが、新たに「保健、医療又は福祉に関する専

2020/3/7

[病院] 医療施設動態調査 19年度12月末概数 厚労省

 厚生労働省は2月27日、「医療施設動態調査(2019年12月末概数)」を公表した。 詳細は以下の通り。  ●施設数【病院】▽全体/8,285施設(前月比3施設減)▽精神科病院/1,054施設(増減なし)▽一般病院/7,231施設(3施設減)▽療養病床を有する

2020/3/7

[感染症] マスク製造業者に売り渡し指示、北見市などに配布 厚労省

 厚生労働省は3日、国民生活安定緊急措置法に基づき、厚労相から一般家庭用マスクの製造販売事業者・輸入事業者に売り渡しを指示したと発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大防止を図るため、北海道の北見市と中富良野町にマスクを配布する。   厚労省は、北見市を「クラ

2020/3/7

[感染症] 新型コロナ受診相談、24日間で1万4千件超 東京都福祉保健局

 東京都福祉保健局は、2月7日に開設した新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)の受付状況を公表した。 同日から3月1日までの24日間の相談対応件数は1万4,372件だった。   福祉保健局が3月3日に公表した受付状況によると、2月28日までに

2020/3/7

[感染症] 新型コロナ接触者外来、一般医療機関の直接紹介を容認 厚労省

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は4日、新型コロナウイルスのPCR検査に関する事務連絡を都道府県に出した。 6日からの保険適用に伴うもので、外来診療体制に関しては当面の間、「帰国者・接触者外来及び帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療機関とし

2020/3/7

[診療報酬] 地域医療体制確保加算、救急搬送は前年1-12月分 厚労省が通知

 2020年度診療報酬改定が5日に官報告示され、厚生労働省は同日付で、各点数の施設基準や報酬を算定する際の留意事項などを通知した。 新設の「地域医療体制確保加算」(520点)を算定するために必要な救急搬送件数は、届け出の前年の1月から12月までの実績とすることとして

2020/3/6

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 3月9日-3月14日

 来週3月9日(月)からの注目される厚生政策関連の審議会等は以下の通りです。 3月9日(月)15:00-16:30 第1回 健康・医療・介護情報利活用検討会  3月10日(火)未定 閣議  3月12日(木)16:00-18:00 第126回 社会保障審議会

2020/3/6