1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 65ページ目

厚生政策情報センター

記事数:5682

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/5682件

[診療報酬] 24年度改定、疑義解釈資料「その5」を事務連絡 厚労省

 厚生労働省は5月17日付けで、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料「その5」を地方厚生(支)局などに送付した。医科診療報酬では「特定感染症入院医療管理加算」「バイオ後続品使用体制加算」「精神科地域包括ケア病棟入院料」などに関連するQ&Aを掲載している。 「精神科地域包括

2024/5/21

[インフル] インフルエンザ、今シーズンの定期的な公表は終了 厚労省

 厚生労働省は17日、2024年第19週(5月6日-5月12日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。第19週の報告をもって、今シーズンの定期的な公表は終了となる。全国の報告数は1,692人で前週から507人の減少、前年同期と比べ4,956人の減少となった。定点報告と全国の保育

2024/5/21

[医療提供体制] 公定価格、臨時的で早急な見直し要求 九都県市首脳会議

 公定価格で運営している医療機関や社会福祉施設は物価高騰により今も厳しい経営を強いられているとして、東京など首都圏9都県市の首脳会議(九都県市首脳会議)は17日、診療報酬などの公定価格の臨時的で早急な改定などを行うよう求める要求書を国に提出した。また、4月の改正感染症法の施行に伴

2024/5/21

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 5月20日-5月25日

 来週5月20日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。5月20日(月)13:00-15:00 第3回 医療等情報の二次利用に関する技術作業班15:00-17:00 第1回 精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会17:30-19:30 第37回 医療用

2024/5/18

[診療報酬] 24年度改定の「調査・検証」進め方案を了承 中医協

 中央社会保険医療協議会は15日の総会で、2024年度の診療報酬改定の影響を明らかにするために行う調査・検証の進め方案を了承した。入院医療では、「地域包括医療病棟入院料」の新設を踏まえ、看護配置「10対1」の急性期一般病棟への評価を、再編を含めて検討することになっており、そうした

2024/5/17

[医療提供体制] 妊産婦の支援強化策で検討会設置へ 厚労省

 厚生労働省は15日、出産費用(正常分娩)への保険適用も視野に入れ、妊産婦などの支援強化策について議論する有識者検討会を設置することを社会保障審議会の医療保険部会で報告した。新たな検討会は、厚労省とこども家庭庁が連携して立ち上げる。厚労省の担当者は部会の後、「夏までに初会合を開催

2024/5/17

[医薬品] 新医薬品18成分22品目の薬価収載を了承 中医協・総会 厚労省

 中央社会保険医療協議会・総会は15日、新医薬品18成分22品目の薬価収載を了承した。薬価収載予定日は5月22日。詳細は以下の通り。●その他の循環器官用薬/エンレスト粒状錠小児用12.5mg、同31.25mg/ノバルティスファーマ/サクビトリルバルサルタンナトリウム水和物/慢性心

2024/5/17

[診療報酬] 疑義解釈「その1」から「その3」の5問を廃止 厚労省

 厚生労働省は2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料」(その4)の中で、3月末以降に出した疑義解釈「その1」から「その3」の計5問を廃止し、新たな解釈を示した。医科で廃止したのは、退院・転棟時のADLが入院時よりも低下した患者の割合を把握するため、同じ入院料を算定する別病棟への

2024/5/17

[経営] 毎月勤労統計調査 24年3月分結果速報 厚労省

 厚生労働省は9日、2024年3月分の「毎月勤労統計調査(速報)」を公表した。医療・福祉業の詳細は以下の通り。●月間現金給与額▽総額/27万6,373円(前年同月比0.0%増)▽定期給与/26万1,452円(1.7%増)▽特別給与/1万4,921円(23.3%減)●月間実労働時間

2024/5/17

[医療提供体制] 正常分娩「保険適用検討」明記、こどもまんなか実行計画案

 「こども家庭審議会」の基本政策部会は9日、「こどもまんなか実行計画」の審議会案を大筋でまとめた。誕生前-幼児期の切れ目のない保健・医療を確保するため、2026年度を目途に出産費用(正常分娩)への保険適用を検討すると明記した。 実行計画は、政府が23年末に閣議決定した「こども大綱

2024/5/16

[医療提供体制] 正常分娩「保険適用検討」明記、こどもまんなか実行計画案

 「こども家庭審議会」の基本政策部会は9日、「こどもまんなか実行計画」の審議会案を大筋でまとめた。誕生前-幼児期の切れ目のない保健・医療を確保するため、2026年度を目途に出産費用(正常分娩)への保険適用を検討すると明記した。 実行計画は、政府が23年末に閣議決定した「こども大綱

2024/5/16

[医薬品] グラム陰性菌に作用する医薬品など「使用上の注意」の改訂を指示

 厚生労働省は5月8日付けで「主としてグラム陰性菌に作用するもの」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した。 主としてグラム陰性菌に作用するもの「コリスチンメタンスルホン酸ナトリウム(注射剤)」では「重要な基本的注意」を新設、「低

2024/5/16

[医薬品] グラム陰性菌に作用する医薬品など「使用上の注意」の改訂を指示

 厚生労働省は5月8日付けで「主としてグラム陰性菌に作用するもの」などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を日本製薬団体連合会に送付した。 主としてグラム陰性菌に作用するもの「コリスチンメタンスルホン酸ナトリウム(注射剤)」では「重要な基本的注意」を新設、「低

2024/5/16

[医薬品] 医薬品6品目の一般的名称を決定 厚労省・通知

 厚生労働省は5月7日付けで、新たに6医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、以下の通り。▽ガドクアトラン水和物▽ガリウム(68Ga)ゴゼトチド▽カンナビジオール▽チルバニブリン▽アプラグルチドナトリウム▽ウトレロキサスタット(厚生政策情報センター)

2024/5/16

[医薬品] 医薬品6品目の一般的名称を決定 厚労省・通知

 厚生労働省は5月7日付けで、新たに6医薬品の一般的名称を定め、都道府県に通知した。対象品目は、以下の通り。▽ガドクアトラン水和物▽ガリウム(68Ga)ゴゼトチド▽カンナビジオール▽チルバニブリン▽アプラグルチドナトリウム▽ウトレロキサスタット(厚生政策情報センター)

2024/5/16