ナース専科plus編集部
記事数:157
医療・看護に関する基礎知識や最新のニュースを、わかりやすくお伝えします。
詳しくは、ナース専科plusについてをご覧ください。
記事数:157
15件/157件
2019年1月27日~2月2日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は80人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度 とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事を評価
今年度の学術集会のテーマは「ICT時代における看護実践能力育成を考える」。看護技術の習得に有効とされているICTを活用した技術教育についての理解を深めることができる内容となっています。 会期 10/26(土)9時30分~17時 学術集会長 平川 美
実習指導で学生に 「物足りない」と感じたことはないでしょうか? 本年の秋季研修会では、臨地実習指導とは本来どうあればよいのか、また学生の体験をどのような考えでどう活かせばよいのかについて、経験学習モデルを用いて事例を分析し、看護学実習指導の本質とは何かについて、一
今年は特に溶連菌の感染者が増加しています。2〜3月の溶連菌感染症患者数は、ここ10年で3番目に多いとされています*1、2。溶連菌とはどんな感染症を引き起こすのか、またその治療について知っておきましょう。 主な感染症は咽頭炎 溶連菌と一般的にいわれる病
2019年1月20日~1月26日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は80人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度 とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事
公益社団法人日本看護協会は、「2018年病院看護実態調査」を実施しました。その結果の中から、看護職員の夜勤形態や給与について紹介します。 調査概要 ●調査対象 全国の病院8,361施設(看護部長に回答を依頼) ●調査期間 2018年10月1日〜10月
公益社団法人日本看護協会は、「2018年病院看護実態調査」を実施しました。その結果の中から、看護職員の離職率と今後の看護職員数の増減予定について紹介します。 調査概要 ●調査対象 全国の病院8,361施設(看護部長に回答を依頼) ●調査期間 2018
公益社団法人日本看護協会は、「2018年病院看護実態調査」を実施しました。その結果の中から、訪問看護への取り組みについて紹介します。 調査概要 ●調査対象 全国の病院8,361施設(看護部長に回答を依頼) ●調査期間 2018年10月1日〜10月15
日本乳がん看護研究会は、女性と健康という視点から乳がんの予防および乳がんに罹患した患者さんや家族のQOLを向上するために乳がん看護全般の充実を図ることを目的として2004年に発足しました。 第15回日本乳がん看護研究会の開催が決定したため、お知らせします。 会期
2018年1月13日~1月19日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は320人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度 とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記
睡眠と看護師の関係とは? 看護師の仕事は2交替や3交替勤務における不規則業務や、看護業務などで心や身体に負担がかかり睡眠がうまく取れない人も多いのではないでしょうか。また、睡眠が取れていたとしても、寝付きがよくなかったり、すっきり起きられないことがありませんか。
計算がニガテな看護師のためのお助け本が登場 輸液の計算、希釈量の計算など「計算ってニガテ!」と感じたことのある方は少なくないでしょう。 そんなあなたにオススメの書籍、『看護で使う計算がすらすら解けるようになる!』が刊行されました。 看護師や看護学生のために、
11月15日に東京大手町のKDDIホールにて、ファイザー株式会社によるバイオシミラーに関する記者説明会が開催されました。バイオシミラー(以下、BS)とは、バイオ医薬品(先行バイオ医薬品)の後続品で、近年注目され、政府もBSの開発・使用の推進を掲げています。記者説明会では、
2019年1月6日~1月12日までに公開した記事について聞きました。 今回の回答者は240人です。 この期間に公開された記事はこちら それぞれの記事について満足度 とても満足、やや満足、やや不満足、不満足、読んでいないの5段階に分けて、それぞれの記事
急性期から慢性期、そして在宅までの呼吸器看護の質の向上を目指し活動している日本呼吸器看護研究会が、第2回日本呼吸器看護研究会を開催します。 日時 2019年9月28日(土) 会場 大阪大学 銀杏会館 (〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1−1