1. トップ
  2. 看護記事
  3. 医療・看護技術から探す
  4. 検査
  5. MRI検査
  6. 第8回 MRI検査 基本的な事柄

【連載】看護師のための画像診断

第8回 MRI検査 基本的な事柄

  • 公開日: 2015/11/7

MRI(核磁気共鳴装置)の注意点

今回はMRI(核磁気共鳴装置)について説明させていただこうと思います。皆さんにはMRIといった方が通りがよくて、核磁気共鳴装置、なんだそりゃ?といった感じかもしれませんね。

この装置はX線CTのように体の内部を画像化して見ることができる装置ですが、X線を使わない、という非常に大きな特徴があります。それゆえ”X被ばく”に関する心配は不要ですが、他の画像診断装置とは異なる注意点があります。 この注意点は非常に重要なのでまず最初に述べておきたいと思います。

皆さんは、患者さまと共にMR室に行く機会もあるのではないかとおもいますが、MR室に近づくと、うるさい奇妙な音が聞こえてきます。そして検査室に入るドア、かなり物々しいのではないでしょうか。物々しいばかりではなく、何やら大きく注意事項も張ってあることも多いのではないかと思います。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

第10回 MRIの進歩~より早く、より細かく

MRIの進歩 MRIの信号は多種の情報を含んでいると前回解説しました。そのことは裏を返せば、MRIの信号は非常に複雑で、時に紛らわしい画像も得られる、ということです。これらは一般にアーチファクト(虚像)と呼ばれ、MRIだけでなく、ほかの画像でも見ることがありますが、

2015/11/9