1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. 264ページ目

厚生行政ニュース

厚生行政ニュース関連の記事の一覧です。

厚生行政ニュース 記事カテゴリ

「厚生行政ニュース」の記事一覧

15件/7297件

[診療報酬] 財政審指摘も踏まえ薬価制度の在り方議論 厚労省有識者検討会

 厚生労働省医政局の安藤公一医薬産業振興・医療情報企画課長は6月29日、新たに設置する「医薬品の迅速かつ安定的な供給のための流通・薬価制度に関する有識者検討会」では、問題となっている後発医薬品の安定供給問題と共に、財政制度等審議会からの指摘も踏まえて、薬価制度そのものの在り方を議

2022/7/2

[医療提供体制] 厚労省がサル痘対策を提示 厚科審・感染症部会

 厚生労働省は29日に開かれた厚生科学審議会・感染症部会で、欧米を中心に感染が広がっている「サル痘」について、国内での発生に備えた対策を示した。国立国際医療研究センター(NCGM)で、患者の接触者に対し、天然痘ワクチンを投与する臨床研究体制を構築し、関東周辺以外でも投与可能となる

2022/7/2

[感染症] HTLV-1、5類感染症の位置付けなどが論点に 厚科審・感染症部会

 厚生労働省は29日に開かれた厚生科学審議会・感染症部会で、ヒトT細胞白血病ウィルス1型(HTLV-1)を5類感染症に位置付けた場合の考え方などを論点として示した。 厚労省は、HTLV-1の感染者数について、2016年は約71.6万-82万人と推定されていることなどを説明。妊婦健

2022/7/2

[感染症] 濃厚接触者への検査キットの配布期間を当面の間延長 東京都

 東京都は、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者への抗原定性検査キットの配布期間を延長する。感染拡大に伴う検査・受診の集中を緩和する狙いがある。  申込期間は6月30日までだったが、「当面の間」延長するという。都内在住で新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者が対象で、費用

2022/7/2

[人口] 人口動態統計月報 21年12月分 厚労省

 厚生労働省は6月28日、2021年12月分の「人口動態統計月報(概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●人口動態 ▽出生数/6万9,677人(前年同月比0.6%減・433人減)▽死亡数/13万5,609人(0.7%増・932人増)▽自然増減数/6万5,932人の減少(1,365

2022/7/2

[医療提供体制] マスク着用で熱中症リスク増、日医が注意喚起

 梅雨明け後の猛烈な暑さが各地で続く中、熱中症になるリスクが高まっているとして、日本医師会は29日、ほかの人とほとんど会話をせず2メートル以上距離を確保できるなら、屋内でもマスクを外せるとの認識を示した。高温・多湿の環境の中でマスクを着用していると、熱中症のリスクがさらに高まるた

2022/7/1

[救急医療] 22年6月20日-6月26日の熱中症による救急搬送は4,551人 消防庁

 消防庁が28日に公表した6月20日-6月26日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は4,551人、4月25日からの累計は1万444人となった。5月1日-6月26日の搬送人員数は1万142人で前年同時期(5,899人)と比べ4,243人増

2022/7/1

[医療提供体制] 第五次薬物乱用防止五か年戦略のフォローアップを公表

 厚生労働省は28日、「第五次薬物乱用防止五か年戦略」のフォローアップを公表した。「依存症対策総合支援事業」で、依存症専門医療機関・治療拠点機関の選定を推進したとしている。 同戦略は、関係閣僚で構成する薬物乱用対策推進会議が2018年8月に策定したもので、「薬物乱用者に対する適切

2022/7/1

[がん対策] 小児がん拠点病院の指定要件の見直し案を提示 厚労省がWGに

 厚生労働省は27日の「小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ」に、同病院の指定要件の見直し案を示し、おおむね了承された。指定要件に、小児がんの手術に携わる専門的な知識や技能を持つ専任の医師を1人以上必要な数配置することなどを加える。厚労省は、これらの要件などを盛

2022/7/1

[医療提供体制] 3月末の医療法人数、5万7,141法人に増加 厚労省が公表

 厚生労働省は、全国にある医療法人の数が3月末現在で5万7,000法人を突破したことを明らかにした。また、「持分なし」は1万9,000法人余りに増えた。 3月31日現在の医療法人数は、前年同期と比べ838法人増の5万7,141法人。このうち「財団」が367法人で、「社団」は5万6

2022/7/1

[医療提供体制] 入院患者の食事療養費を適正な額に 四病協が厚労相に要望

 四病院団体協議会は27日、入院中の食事療養に必要な経費を「適正な額」に見直し、患者1人1日当たりの支払いにするよう求める要望書を後藤茂之厚生労働相に出した。 病院の給食部門の収支を巡っては、厚労省が2017年6月に行った実態調査で、「全面委託」「一部委託」「完全直営」の全ての運

2022/7/1

[医療提供体制] コロナワクチン4回目接種、VRSに早期入力を 内閣官房など

 内閣官房内閣参事官(ワクチン担当)と厚生労働省健康局健康課予防接種室などは27日、ワクチン接種記録システム(VRS)に関する事務連絡を都道府県と市区町村の衛生主管部(局)などに出した。新型コロナワクチンの4回目接種の入力が「遅滞している可能性」があると指摘し、できる限り早く入力

2022/7/1

[医療提供体制] 日医会長選、松本氏が初当選 日本医師会

 任期満了に伴う日本医師会の会長選は25日に投開票が行われ、常任理事の松本吉郎氏が初当選した。就任は同日付。 会長選は、松本氏と副会長の松原謙二氏との一騎打ちとなった。会長を含む新たな役員の任期は2年。 松本氏は、医療法人松本皮膚科形成外科医院(さいたま市)の理事長・院長で、20

2022/6/28

[医療提供体制] 医師の宿日直許可で国に改めて要望も 日医・松本新会長

 日本医師会の松本吉郎・新会長は25日の役員改選後の記者会見で、医療機関での医師の宿日直許可の取得が今後も進まないようであれば、その原因を分析した上で、何らかの対応を国に改めて求める可能性を示した。 松本会長は「現在の宿日直基準では分かりにくさもあり、取得がなかなか進んでいない」

2022/6/28

[予定] 注目される来週の審議会スケジュール 6月27日-7月2日

 来週6月27日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。 (新型コロナウイルス感染症の影響により、開催形式や開催日などが変更になる可能性があります)6月27日(月)10:00-13:00 第2回 小児がん拠点病院等の指定要件に関するワーキンググループ6月28日

2022/6/26