1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 森皆ねじ子
  5. 5ページ目

森皆ねじ子

記事数:66

医師兼漫画家

*引用・参考文献『ねじ子のヒミツ手技 1st lesson』 『ねじ子のヒミツ手技 2nd lesson』

医学生時代よりイラストレーターとしての活動を開始。卒業後、医師として病院に勤務しつつ、月刊誌やフリーペーパーにてマンガとコラムの連載を続ける。2009年『ねじ子のヒミツ手技1st Lesson』を上梓。ブラックジャックもいいけれど、むしろ手?治虫に憧れる医師兼漫画家

著書

* ねじ子のヒミツ手技1st Lesson
* ねじ子のヒミツ手技2nd Lesson
* ねじ子とパン太郎のモニター心電図
* ねじ子のぐっとくる体のみかた
* ねじ子のぐっとくる脳と神経のみかた
* ねじ子の医療絵図 人が病気で死ぬワケを考えてみた

WEBサイト

ねじ子web www.nejiko.net/

「森皆ねじ子」の記事一覧

6件/66件

【シリンジポンプとは】間違ってはイケナイ! 使い方・手順を再確認

シリンジポンプの取り扱いを間違ってしまうと、重大なインシデントやアクシデントにつながる危険性があります。 シリンジポンプのセット手順を再確認してみましょう。 1 外観を確認します 目に見える破損がないかチェックします。 2 点滴棒に取り付けます

2014/3/29

ヘパリンロックとは? 正しい手順・量・フラッシュについて

留置針を使用しないときには、血液が固まるのを防ぐために、ヘパリン生食でルート内を満たす必要があります。 ヘパリンロックの正しい手順について解説します。 1 必要物品 患者さんにヘパリンロックについて説明をします。 説明例「点滴の管がつまらないようするための

2014/3/26

輸液ライン(点滴ライン)作り方 9ステップ

輸液ラインは患者さんや投与する薬液に合わせて選択しますが、今回は一般的な輸液ラインの作り方について解説します。 ステップ1 輸液ラインの全体像 三活や延長チューブの接続部が不潔にならないよう、清潔操作を徹底します。 ステップ2 クレンメを閉じ

2014/3/26

【マンガでわかる!】CVカテーテル、なぜ医師はピリピリする?

CVカテーテルを入れるとき、いつもはやさしくて紳士的な医師が、急にピリピリすることがあります。今回は、その理由を解説しましょう。 医師が急にピリピリしてしまう理由 「ねじ子のヒミツ手技」の著者は、CVカテーテルについて以下のように言っています。 刺すべき静脈

2014/3/9

覚えた? 急変時の採血スピッツ5種類(血算・生化学・凝固・血液型・血糖)

急変時に、医師から「採血して!」と一言で指示を受けた場合。 「どのスピッツを準備すればよいのか」「医師は一体何を調べたいのか」と迷ってしまうことがあります。医師はどんな基準で考え、指示を出しているのかを解説します。 【関連記事】 ● 【採血・注射】血管が逃げる・動

2014/3/5

点滴の4大テクニック「痛くない」「動きやすい」を実現!!

病棟で最もよく実施する手技の1つの点滴。だからこそ、「痛い!」「動きづらい!」などの患者さんのリアクションが気になる人も多いはず。 今回は、患者さんの安楽を実現するための4つのテクニックを伝授します。 テクニック1 痛点が少ない部位を選ぶ 患者さんの痛みの度合いは「ど

2014/1/27