1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 寺島智子

寺島智子

記事数:3

済生会横浜市東部病院 泌尿器・婦人科・消化器センター、緩和ケア認定看護師

済生会横浜市東部病院 泌尿器・婦人科・消化器センター、緩和ケア認定看護師

「寺島智子」の記事一覧

3件/3件

【採血・注射】血管が逃げる・動くときに使える2つのテクニック

多くの看護師が苦手な「針モノ」の手技。今回は、血管が逃げてしまうときのテクニックを紹介します。 テクニック1 血管の脇から穿刺する 太くてしっかりと浮き出ている血管であっても、針を刺そうとするとプリンッと横に逃げてしまうことがあります。 このよう

2015/2/24

採血スピッツ(採血管)の種類・順番・量~血液が足りなくなりそう!どうする?

多くの看護師が苦手な「針モノ」の手技。今回は主なスピッツの内容と必要量を紹介します。 【関連記事】 * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 血管が見えない患者さんと硬い患者さんの穿刺のコツ * 【採血】内出血した患者さんに言ってはいけないN

2015/2/23

【採血・輸液】駆血帯の上手な巻き方・強さ(圧)・時間

多くの看護師が苦手な「針モノ」の手技。今回は、駆血帯を上手に巻くために知っておきたいことを紹介します。 1 新しい駆血帯は前処理をする 駆血帯の素材にはさまざまな種類がありますが、チューブ状のアメゴム製タイプの場合は、新品ほどツルッと滑って外れやすいの

2015/2/18