1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての著者関係者
  4. 厚生政策情報センター
  5. 302ページ目

厚生政策情報センター

記事数:5689

 

国内最大級の医業経営コンサルティングファームである日本経営グループの事業部門として、1999年(平成11年)に設立。2008年8月にはメディア・情報事業を行っている部門が分社化し、新たにメディキャスト株式会社内の事業部門として情報配信事業を継続しておこなっています。

日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。

「厚生政策情報センター」の記事一覧

15件/5689件

[感染症] A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、4県で警報レベル

 主に小児が感染して気管支炎などを起こすA群溶血性レンサ球菌咽頭炎の流行が本格化しつつある。 2月17日から23日までの週の全国の定点医療機関当たりの患者報告数は前週比約12%増の3.66人で、過去10年で2番目に多い。石川、新潟、福岡、富山の4県で警報基準値を

2020/3/5

[感染症] 新型コロナ感染防止、介護施設・事業所に周知を 厚労省事務連絡

 厚生労働省は2月28日、介護施設・事業所における新型コロナウイルスの感染拡大防止に関する事務連絡を都道府県、指定都市、中核市に出した。 介護事業所などが行う必要がある感染防止対策を記載したリーフレットを管内の介護事業所などに周知するよう求めている。   リー

2020/3/5

[感染症] 電話・情報通信機器で再診、外来診療料の算定可能 厚労省

 厚生労働省は2日、新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いに関する事務連絡を都道府県などに出した。 電話などによる再診を行った場合は算定できないとされている外来診療料の取り扱いについて「医師が電話や情報通信機器を用いて診療し医薬品の処方を行い

2020/3/5

[介護] 介護の特定技能、2試験の合格者数は共に計1,900人超に 厚労省

 厚生労働省は2月28日、在留資格「特定技能1号」のうち1月の介護分野の試験結果を公表した。 フィリピンなど4カ国の合計で介護技能評価試験の受験者数は592人、介護日本語評価試験の受験者数は529人で合格率はそれぞれ44.6%、46.3%。2019年4月の制度開

2020/3/5

[医療費] 19年4月-19年9月の概算医療費、前年比3.3%増 厚労省

 厚生労働省が2月28日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2019年8-9月号」によると、19年4月-19年9月の概算医療費は21.6兆円、対前年同期比では3.3%の伸びとなった。 うち医療保険適用の75歳未満は12.1兆円(対前年同期比2.5%増)、

2020/3/5

[診療報酬] 地域包括ケア入院料届出が1年で10%増、2,532病院・8.9万床

 地域包括ケア病棟入院料・地域包括ケア入院医療管理料の届出が増加を続けている。 2019年11月時点で、2,532病院・8万8,913床となり、1年で223病院(10%)・8,734床(12%)の増加となった。日本アルトマークが届出状況をまとめた。しかし、その中

2020/3/4

[医薬品] 抗パーキンソン剤などの「使用上の注意」の改訂指示 厚労省

 厚生労働省は2月25日、抗パーキンソン剤などについて、添付文書の「使用上の注意」の改訂を指示する通知を、日本製薬団体連合会に送付した。  抗パーキンソン剤・その他の中枢神経系用薬の「ロチゴチン」は、「重大な副作用」の項を新設、横紋筋融解症に関する記載を追加。筋

2020/3/4

[感染症] 感染症週報 20年第7週(2月10日-2月16日) 国立感染症研究所

 国立感染症研究所は2日、「感染症週報第7週(2月10日-2月16日)」を発表した。 定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。  ▽インフルエンザ/7.49(前週9.04)/3週連続で減少 ▽RSウイルス感染症/ 0.27(0.32)/2

2020/3/4

[臨床研修] 基幹型臨床研修病院として新たに3件を指定へ 臨床研修部会

 厚生労働省は2月21日、医道審議会・医師分科会の医師臨床研修部会における「臨床研修病院の新規指定等の審議結果」を公表した。  今回、公表されたのは、2月21日の同研修部会で審議された結果であり、基幹型臨床研修病院としての新規指定申請があった3件すべてを「適当」

2020/3/4

[感染症] 介護事業所の人員基準、休校受け柔軟な扱い可能 厚労省事務連絡

 厚生労働省は2月28日、介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについての事務連絡を都道府県、指定都市、中核市に出した。 新型コロナウイルス感染症に伴う対応についてQ&Aをまとめている。学校が休校等になることによって、通所介護や短期入所などの事業所が

2020/3/4

[感染症] 新型コロナ確定112例、60歳以上が約6割 感染研が記述疫学を公表

 国立感染症研究所は2月29日、新型コロナウイルス感染症の確定症例の記述疫学を公表した。 感染症発生動向調査と積極的疫学調査で報告された112例を取り上げており、60歳以上が約6割を占めている。   この112例は、厚生労働省が2月25日に報告したPCR陽性検

2020/3/4

[感染症] 地域で新型コロナ患者増、PCR検査「入院優先」 厚労省事務連絡

 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は1日、地域で新型コロナウイルス感染症の患者が増加した場合の対策に関する事務連絡を都道府県、保健所設置市、特別区に出した。 患者が増加し、全件検査を実施すると重症者の検査に支障が出る恐れがあると判断される場合、「P

2020/3/4

[医療費]19年4-9月の医療保険医療費、75歳以上で4.8%増

 厚生労働省が2月28日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2019年8-9月号」によると、19年4-9月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は11兆9,625億円(対前年同期比2.5%増)、75歳以上は8兆4,023億円(4.8%増)となったことがわかっ

2020/3/4

[介護] 介護ロボット・ICT活用の先進的な取り組み、全国展開へ 厚労省

 人手不足への対応策として、厚生労働省が促進を図る介護現場の業務仕分けや介護ロボット・ICTの活用。 2020年度は都道府県が主体となって、モデル施設を選定し、地域の中で先導役として育成する取り組みを進めていく。テクノエイド協会主催のシンポジウムでこのほど、老健

2020/3/3

[医薬品] 20年1月分貿易統計(速報) 財務省

 財務省は2月19日、2020年1月分の「貿易統計(速報)」を公表した。 医薬品の輸出額・輸入額の詳細は以下の通り。  ●輸出額:▽総額/686億円(前年同月比12.0%増)▽米国/287億円(2.9%増)▽EU/129億円(63.5%増)▽アジア/160億円

2020/3/3