厚生政策情報センター
記事数:6647
日本経営グループが長年蓄積してきた医業経営ノウハウをもとに、医療機関や医療従事者、関連業界などに向けて、保健・医療・福祉に関する政策情報や、医業経営に役立つ情報、医療従事者の知識向上に資する情報などを発信することを主たる事業としています。
記事数:6647
15件/6647件
健康保険組合連合会は25日、2024年度の健保組合の決算見込みを公表した。1,378組合全体での経常収支は145億円の黒字で、平均保険料率は前年度(1,380組合)から0.04ポイント上昇し、過去最高の9.31%になった。 また、被保険者1人当たりの保険料は1万9,522円(3
健康保険組合連合会は25日、1カ月間の医療費が1,000万円以上の「高額レセプト」が2024年度は2,328件だったとする集計結果を公表した。前年度から172件(8.0%)増え、10年連続で過去最多を更新した。 高額レセプトの上位100の疾患は、15年度には「循環器系疾患」(心
2027年度に始まる第8次医療計画の中間見直しに向けて、厚生労働省は9月24日、在宅医療で積極的な役割を担う医療機関を各都道府県が設定する際の考え方を検討する方針を「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」(以下、WG)に示した。また、在宅医療の連携拠点などとの役
厚生労働省は9月24日に開催された「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」で、通院が困難な患者の自宅に薬剤師が訪問し、薬歴管理や服薬指導といった訪問薬剤管理指導を2023年度に全国平均で56.2%の薬局が行っていたとするデータを示した。ただ、都道府県ごとに差があ
消防庁が24日に公表した「2025年8月の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症による救急搬送人員数は、3万1,526人となった。24年8月の救急搬送人員3万2,806人と比べ1,280人減少した。 年齢区分別にみると、高齢者が最も多く1万7,273人(構成比54.8%)。
総務省は9月24日、2025年7月分の「サービス産業動態統計調査(速報)」を公表した。詳細は以下の通り。●売上高▽医療・福祉業全体/5兆6,662億円(前年同月比2.3%増)▽医療業/3兆8,734億円(2.4%増)▽保健衛生/890億円(2.7%増)▽社会保険・社会福祉・介護
医療の人材不足が深刻化して医療需要が変化する中で、医療提供体制の抜本的な効率化を進めなければ、必要な時に必要な医療を受けられなくなるとして、健康保険組合連合会は9月25日、医療提供体制の改革の見直しなど国に対する実行・整備を求める「ポスト2025」提言を公表した。 同提言のうち
厚生労働省は26日、2025年第38週(9月15日-9月21日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は3,073人で前週から341人の増加となった。定点報告と全国の保育所、幼稚園、学校を対象としたインフルエンザ様疾患発生報告の詳細は以下の通り。●定点報告▽定点当
厚生労働省は、医療・福祉分野で3年前より正社員の人数が減った事業所の割合は増えた事業所を6.1ポイント上回ったとする調査結果を公表した。正社員以外でも労働者比率が増えた事業所より低下した事業所の割合の方が多いものの、その差は0.1ポイントと僅差だった。 厚労省は9月26日、製造
国立感染症研究所は29日、「感染症週報 第37週(9月8日-9月14日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。▽インフルエンザ/0.72(前週0.50)/第34週以降増加が続いている▽新型コロナウイルス感染症/8.43(8.12)/前週から増
厚生労働省は26日、2025年第38週(9月15日-9月21日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は2万6,631人で前週から5,200人の減少となった。詳細は以下の通り。●定点報告▽定点当たり(全国):6.93▽報告数(全国):2万6,631人▽都
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は25日、検討結果の取りまとめ案をおおむね了承した。この日の検討を踏まえて総会に報告、2026年度診療報酬改定の具体論が本格化する。取りまとめは、「急性期入院医療」をはじめ18項目。7月31日の中間取りまとめ以降の議
厚生科学審議会の「ワクチン評価に関する小委員会」は25日、インフルエンザワクチンの定期接種を受けてから2日以内に発熱があった人などを同ワクチンの「接種不適当者」とする、定期接種実施要領の規定廃止に向けた議論が進められた。今後、副反応検討部会でも意見を聞く。 ワクチンの定期接種を
厚生労働省は19日、88の特定機能病院を対象とした2024年度の立ち入り検査で、「検討を要する事項」や「口頭指摘事項」などの指摘事項が55病院(62.5%)にあったと発表した。指摘事項に該当した病院の割合は前年度(77病院87.5%)から25ポイント低下した。 ただ、「不適切な
来週9月29日(月)からの注目される厚生行政関連の審議会は以下の通りです。9月29日(月)12:30-15:00 第125回 社会保障審議会 介護保険部会14:00-16:00 第46回 全国健康保険協会業績評価に関する検討会15:00-17:00 第65回 医療上の必要性の高