1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護クイズ・読み物
  4. 雑誌紹介
  5. ナース専科2016年1月号『実はそれ、せん妄です!』

ナース専科2016年1月号『実はそれ、せん妄です!』

  • 公開日: 2015/12/11
  • 更新日: 2021/1/6

特集ページ

特集ページ特集ページ


書誌情報

  1. 発売 2015年12月12日
  2. 版型 A4変形判
  3. ページ数 128
  4. 定価 907円+税

せん妄&電解質の2大特集!

今月の特集も豪華2本立て!

巻頭特集のテーマは「せん妄」。
今回は、「せん妄の存在に気づく」ということに焦点をあて、
実践的な取り組みを紹介します。

第2特集は「電解質」について。
患者さんの体の基本である電解質にまつわる話の数々を
わかりやすいイラストとともに解説します。

せん妄を見逃さない!

【巻頭特集】実はそれ、せん妄です!

  1. PART1 なぜ!? せん妄ケアが重要なワケ
  2. PART2 専用アセスメントツールでせん妄を発見、評価しよう!
  3. PART3 リスク因子からせん妄を見極めよう!
  4. PART4 この一手でせん妄へプラスαのアプローチ

【第2特集】知って得する! 電解質のハナシ

  1. ナトリウム/クロール/カルシウム/カリウム

【スキルアップ】

  1. 山内先生の公開カンファランス
  2. 起こる前の変化をつかもう!「急変察知」

【インタビュー】

  1. 応援します! いきいきナース
  2. トップランナーに聞く!

【コラム】

  1. 医療を求める地域から
  2. ポイントで読み解くNEWSのツボ
  3. ようこそ! 町の診療所へ
  4. 川上加奈子の訪問看護diary
  5. ナース白書
  6. 目からウロコの心理テクニック

カテゴリの新着記事

ナース専科2018年12月号『とことんわかる! 循環器の薬』

豪華特集3本立て! 特別企画に、あのねじ子先生が登場! 病棟ではあまり見かけることがない「エピペン」のしくみと使い方について、ねじ子先生がやさしく解説します。第1特集では、循環器領域で使用される代表的な薬剤を取り上げて、特に作用と効果に重点を置きつつ、適応や副作用、

2018/11/14

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
6位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
7位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
8位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
9位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
10位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949