1. トップ
  2. 看護記事
  3. 症状から探す
  4. せん妄・譫妄

せん妄・譫妄

せん妄・譫妄関連の記事の一覧です。

せん妄は、注意の障害(すなわち、注意の方向付け、集中、維持、転換する能力の低下)および意識の障害(環境に対する見当識の低下)と定義されています1)。薬物の中毒、炎症、急性のストレス反応などによって神経伝達物質が阻害され、さまざまな精神症状を呈する状態であるといわれていますが、病態生理は明確にされていません。せん妄は、症状により認知症やうつ病と見分けがつかないこともあり、せん妄であるかどうかを判断し適切に対応する必要があります。せん妄であれば、身体疾患が治癒すれば精神症状も改善するという経過をたどりますが、せん妄ケアの原則は、早期発見、早期介入、せん妄予防といわれており、まず第一に予防するための介入が重要となります。

1)American Psychiatric Association:DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル.医学書院,2014.

まとめ記事
*せん妄とは? せん妄の症状と看護

せん妄・譫妄 記事カテゴリ

「せん妄・譫妄」の記事一覧

15件/37件

せん妄の看護計画|術後にせん妄予防が必要な患者さん

術後せん妄予防に関する看護計画  せん妄はイメージされやすい興奮している状態以外にも、傾眠や抑うつ状態を呈する場合やそれらが混在している状態などさまざまであり、それらは「過活動型せん妄」、「低活動型せん妄」、「混合型せん妄」に分けられます。そして、術後は環境の変化だけでなく

2022/6/21

術後せん妄の看護|予防、ケア、看護計画

術後せん妄とは  術後せん妄とは、手術を受けたことがきっかけで起こる意識の混乱です。手術の侵襲によって、術後の患者さんは身体機能だけでなく、精神機能も低下するため、覚醒レベルが短いスパンで変動し、それが混乱状態として出現します。  主な症状としては、失見当識、興奮、妄想、

2022/6/13

せん妄|症状別がんの緩和ケア

Ⅰ.はじめに  せん妄は、入院患者に頻発する精神症状・病態であり、身体疾患の疾病状況を悪化させ、このために医療費を上昇させて社会資源への負担を増大させる1)と言われています。そのため、せん妄へのケアは重要な課題となっています。しかし、臨床においては、せん妄と認知症が

2019/11/26

入院中のせん妄予防プログラムHELPとは?

Q. 入院中のせん妄予防プログラムHELPとは何ですか? A. 高齢患者さんのせん妄と身体機能低下予防を目的としたプログラムです。ベッドサイドにボランティアが訪問し、快適な時間を提供することで、退院まで自立した状態で過ごせるよう支援します。 ボランティ

2019/8/3

せん妄を患者さんや家族に伝えるタイミングや伝え方って?

Q. せん妄について、 患者さんや家族にはいつ、何を、どのように伝えればよいですか? A. リスクの高い患者さんには入院前にあらかじめ伝えておきます。せん妄を発症した場合は、薬物療法の開始時や、せん妄の経過と日中の様子を伝え、家族の協力を求める場合もあります。

2019/7/27

せん妄発生時に行われるのはどんな治療?

Q. せん妄発生時はどのような治療が行われますか? A. まずはせん妄の原因疾患の治療を優先します。非薬物療法で生活リズムの回復などを図り、それでも症状が改善しない場合には薬剤による治療が行われます。 非薬物療法によるアプローチからスタート  せん妄

2019/7/20

せん妄を重症化させないためのかかわり方とは?

Q. せん妄を重症化させないための適切なかかわりについて教えてください A. 感染症や薬剤などの身体因子と、不快や痛みなどの促進因子を取り除き、なるべく早く日常的な生活リズムを取り戻すことを考えます。 アセスメントにより増悪因子を取り除く  まず

2019/7/13

せん妄ケアで大切なことは?

Q. せん妄ケアを行ううえで大切なことは何ですか? A. 患者さんの苦痛を理解し、その苦痛を緩和するようにかかわることです。その場合、担当看護師一人ではなく、組織(チーム)でのケアを心がけます。 できるだけ機械的刺激を与えないケアを考える  せん

2019/7/6

せん妄は予防できる?

Q. せん妄を予防することはできますか? A. 高齢者であればほぼ全員せん妄になると考え、環境づくり、コミュニケーション、チーム医療に基づく介入によって予防に取り組むことが重要です。 促進因子への働きかけが有効  せん妄ケアの基本は早期発見、早期

2019/6/29

せん妄の評価方法って?

Q. せん妄の評価はどのように行うのですか? A. せん妄の有無のスクリーニングにはDSTを、症状の程度についてはJ-NCSの評価ツールを用いて評価します。 せん妄であるかどうかを評価する  せん妄のリスクのある患者さんに対しては、せん妄予防に取

2019/6/22

せん妄と認知症の見極め方は?

Q. せん妄と認知症、どのように見極めればよいのですか? A. せん妄は身体疾患に伴う一過性の脳機能の障害ですが、認知症は脳の病変により慢性的に進行するものです。発症の仕方や経過、症状の変動などの違いが重要ですが、見極めにこだわりすぎないことも大切です。

2019/6/15

せん妄を発症するとどのような影響があるの?

Q. せん妄を起こすことでどのような影響があるのですか? A. 治療を安全に受けられず、休息や活動が保てないことで回復が遅れます。さらに医療事故も起こりやすくなり、それに伴い入院期間が延長し医療費が増えます。スタッフの疲弊にも留意する必要があります。

2019/6/8

せん妄になりやすいのはどんな患者さん?

Q. どのような患者さんがせん妄になりやすいのですか? A. [高齢]で[脳血管疾患等の急性疾患]により[緊急入院]した患者さんなどが、せん妄のリスク因子を多く抱えた患者さんです。 原疾患や薬物、術後、環境の変化などでリスクアップ  一般に入院患

2019/6/1

せん妄の症状や状態って?

Q. せん妄とはどのような症状・状態をいうのですか? A. 脳の機能不全に基づく軽度から中等度の意識障害、認知の変化を呈する症候群で、3つのタイプに分類されます。 せん妄は急激に起こる注意・認知の障害  せん妄とは、一時的な脳機能の失調によって起

2019/5/25

第12回 せん妄の幅広い症状から異変をキャッチする|終末期の症状緩和⑤

<せん妄とは>急性で一時的な精神症状であり、がん終末期で多く出現する  がん患者さんに多くみられる精神症状に、せん妄があります。急性に発症し一時的で、軽度から中程度の意識混濁に興奮・錯覚や幻覚・妄想などの認知・知覚障害を伴う意識障害です。 終末期せん妄の発

2018/12/4

アクセスランキング

1位

簡単! 楽ちん! 点滴の滴下数計算 2つの方法

皆さんご存知の通り、点滴指示書には様々な書き方があります。 よくあるパターン ●流速が書かれている (例)「○○輸液500ml 60ml/h」 ●1日の総量が書かれている (例)...

251296
2位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
3位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
4位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
5位

看護問題リスト・看護計画の書き方|看護記録書き方のポイン

ここでは一般的な看護記録を解説しています。また、看護診断名にNANDA-I看護診断を使用しています。実際の記録は院内の記録規定に従いましょう。 【関連記事】 *看護計画の「観察項目...

249544
6位

採血スピッツ(採血管)の種類・順番・量~血液が足りなくな

多くの看護師が苦手な「針モノ」の手技。今回は主なスピッツの内容と必要量を紹介します。 【関連記事】 * 点滴と同じ腕(末梢から)の採血はOK? NG? * 血管が見えない患者...

250750
7位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・...

250751
8位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
9位

【図解】ベッドメイキングの手順とコツ~根拠がわかる看護技

ベッドメイキングには、新しくベッドをつくる方法と患者さんが寝ている状態でベッドをつくる(シーツ交換)方法があります。ここでは基本形として、新しくベッドをつくるための手順を紹介していきます。 ...

249989
10位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974