「腎炎」の記事一覧
4件/4件

腎盂腎炎|病態や看護師が知るべきポイント

チームで取り組む “透析患者のかゆみ対策” ~治療アルゴリズムでかゆみをゼロに~【PR】

透析患者の愁訴に着目した透析治療 ~かゆみ対策を中心として~|第19回日本腎不全看護学会学術集会・総会【PR】

腎炎関連の記事の一覧です。
腎炎とは、腎臓の炎症性疾患のことで、障害される部位によって糸球体腎炎、尿細管間質性腎炎、腎盂腎炎などがあります。これらは、経過によって、さらに急性と慢性に分けられます。腎臓の中で血液中の老廃物を濾過する糸球体に炎症が起こるのが糸球体腎炎で、血尿、タンパク尿などが認められます。代表的タイプとして、急性糸球体腎炎、慢性糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、急速進行性糸球体腎炎があります。尿細管間質性腎炎は、糸球体と腎盂をつなぐ尿細管とその間質組織に炎症が起こるものです。腎臓の損傷が主な原因で、現れる症状は多様。症状がみられない場合もあります。腎盂腎炎は、腎臓内で尿をためる腎盂に細菌が繁殖し、腎臓に炎症を起こすもの。最初に腰部痛や発熱、嘔吐などが現れます。
4件/4件