1. トップ
  2. 看護記事
  3. すべての連載
  4. ICU・HCU看護のQ&A! 皆さんの疑問にお答えします!

ICU・HCU看護のQ&A! 皆さんの疑問にお答えします!

記事数:4

看護の知識・技術を一通り身に付けていても、「患者さんの状態もさまざまで教科書どおりにはいかないけど、どうしたらよいのか」「先輩によって言うことが違うけど何が正しいのか」「自施設のやり方は正しいのか(ほかの施設ではどうしているのか)」など、臨床で疑問に直面する看護師は多いと考えられます。患者さんに適切なケアを提供するためには、疑問をそのままにせず、正しく理解しておくことが重要です。本企画では、読者アンケートで募集したICU・HCUの看護に関する疑問・質問について、エキスパートが解説します。

「ICU・HCU看護のQ&A! 皆さんの疑問にお答えします!」の記事一覧

4件/4件

循環動態が不安定な患者さんの急変対応について知りたい!

Q.循環動態が不安定な患者さんが急変した際の対応のポイントについて教えてください。 A.ABC〔Airway(気道)、B:Breathing(呼吸)、C:Circulation(循環)〕を評価し、チームで連携して初期対応を行っていきます。 些細な変化を見逃さな

2025/8/29

ICUに入室中の患者さん、清潔ケアは毎日行うべき?

Q.ICUに入室している患者さんの清潔ケアは毎日必ず行ったほうがよいですか?  A.毎日必ず行うと一律に決めるのではなく、患者さんの全身状態や治療状況などから、ケアの必要性と優先順位を判断し、タイミングを見極めたうえで実施するべきでしょう。 治療や安静の維持を

2025/8/28

Aライン(動脈ライン)のヘパリンロック。ヘパリンを溶解するのに生理食塩水以外を使ってもよい?

Q.Aライン確保に伴いヘパリンロックを行うとき、生理食塩水ではなく、ラクテックにヘパリンを混注しているスタッフがいました。生理食塩水でなくても問題ないのでしょうか? A.輸液製剤としての安定性や安全性の観点から、生理食塩水を用いるのがよいでしょう。 ヘパリンと

2025/8/27

アドレナリン製剤の種類と使い分けが知りたい!

Q.患者さんが急変した際、アドレナリン投与の指示があったのですが、救急カートにアドレナリンと書いてある薬剤がいくつかあって困惑しました。アドレナリン製剤の種類と使い分けを教えてください。 A.アドレナリン製剤には、ボスミンⓇ注1mg、アドレナリン注0.1%シリンジ「テル

2025/8/26