記事数:11
"せん妄の発症は、治療や回復の遅れ、医療事故の増加など、入院加療にさまざまな影響を与えます。中でも入院患者さんの多くを占め、せん妄のハイリスク患者でもある高齢者には早期発見・早期介入が必要不可欠です。ここでは、高齢患者さんのせん妄ケアのポイントや対応の仕方など、臨床ですぐに知りたい疑問についてお答えします。"
記事数:12
"「看護のQOL向上」は、看護師が対象者に丁寧に対応することが求められる場合が多く、看護の時間的な労力という観点から、「看護師のQOL向上」と相反すると考えられる傾向にありますが、どちらも相互作用で向上する人的技術方略や業務上の工夫は本当にないのでしょうか?この連載では、さまざまな病院・病棟で「臨地実習指導」という形式で、看護師を目指す学生と「看護のQOL」を考えながらも、病棟業務を俯瞰してみることができたからこそ見出した、看護に関するQOL向上のWIN-WINの法則についての考えと、その実践効果に関する体験の紹介をします。"
記事数:10
"肝胆膵領域は難治がんが多くを占める領域であるとともに、肝硬変や慢性膵炎など、がんの危険因子として挙げられている疾患もあります。重症化を防ぎ、適切な看護と説得力をもった指導を行うためにも、看護師自身が疾患について理解しておくことは大切です。本連載では、肝胆膵領域の主な疾患について、病態生理、治療方法、看護上の注意点などを解説します。"
記事数:6
"プランナー/獨協医科大学埼玉医療センター 浅香 えみ子看護師としての足場を固め、大きく飛躍するべく岐路に立つ中堅看護師。自らのキャリアビジョンに不安を大きくする時期でもあります。この「中堅の壁」を乗り越え、一歩を踏み出す自信をもつ必要があります。そのためには自らの経験や考えを言葉にし、他者と対話することが有用です。この連載では、急性期の代表的な場面である術前・術後ケアの事例と座談会で、中堅看護師の考えを紹介します。皆さんの経験に重ね、自分の可能性を感じてください。"
記事数:3
"プランナー/株式会社メディカルクリエイト 看護経営コンサルタント 田中智恵子中堅世代にさしかかると、リーダー業務や後輩指導、比較的難しい症例への対応などを通じ、日々の仕事のなかでマニュアルのない困難な問題にぶつかることも増えてきます。こういった問題に対しては、そのときの状況と自分の知識や経験、他人の意見などを総合的に分析して解決策を導くことがほとんどです。しかし、自ら考えて答えを導き出す習慣がついていない、マニュアル思考の傾向がある人は、このような問題が出てくるとお手上げです。さらに、うまく解決できないことそのものが、不安や自信のなさにつながり、自信がないから行動できない、行動できないことでますます自信を失うという悪循環に陥ってしまいます。ここで必要になるのが、「問題解決型思考」です。一見難しそうですが、この思考はトレーニングによって誰でも習得することができます。習得することで問題の捉え方が変わり、これまで解決できなかったことも解決できるようになります。また、仕事だけでなく日常生活のなかで起こる問題の解決にも役立てることができる、普遍的な思考法です。本特集では、「問題解決型思考」についてわかりやすく解説し、次いで「中堅看護師による現場の問題解決」の事例を紹介します。これらを学ぶことで、中堅ならではの仕事上の「閉塞感」や「不安」を払しょくし、日々の仕事や生活が、よりイキイキと楽しいものになるきっかけとなればと考えています。"
記事数:6
"プランナー/公益財団法人日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院 阿部隼人心不全看護は、患者に起こっている現象を「病態」という視点で紐解きながら、「生活」という視点も組み合わせて考えていくことが重要です。当連載では、心不全の発症から終末期にいたるまで、幅広い病期における看護支援について紹介します。同様の看護がすべての患者に当てはまるわけではありませんが、認定看護師の「病態」と「生活」の視点をふまえた思考過程や具体的な実践から、皆さんが今まで体験した事例のリフレクションや今後の実践のヒントを見つけていきましょう。"
記事数:7
"プランナー/名古屋大学大学院医学系研究科泌尿器科学 田中純子2016年4月の診療報酬改定において「排尿自立指導料」が設置され、看護領域においても排尿ケアへの関心が高まっています。本特集では、「排尿自立指導料」の骨子と、算定を得るためのチーム活動の実際について、事例を用いてわかりやすく紹介します。さらに、病棟で実践される排尿ケアの必須テクニックも解説します。"
記事数:3
"プランナー/国立循環器研究センター 副看護師長熊本大学教授システム学研究センター 連携研究員 政岡祐輝前回(2018年4月号)は、教育・指導に関するアンケート調査結果の概要と、新人看護師・社会人経験のある新人看護師&若手看護師に対する困りごと&悩みごとを紹介しました。今回は、中堅看護師、ベテラン看護師、部署異動者、新任(転職者)、看護学生についてのアンケート結果を紹介するとともに、対象ごとの特徴や現場で使える教え方のポイントを解説します。"
記事数:6
"プランナー/青梅慶友病院 看護介護開発室長・老人看護専門看護師 桑田美代子みなさんは、高齢者や認知症高齢者を“大変な患者”と思ってしまったり、できないところにばかり目を向けてしまう傾向はないでしょうか。高齢者は身体的、精神的、社会的、そして、文化的にも個別性の高い看護の展開が求められます。また、人的環境も含めた生活環境そのものが、患者の不安を増強させている場合も少なくなく、看護師も環境の大きな一要因であることを十分に認識した組織作り、ケア環境の整備が非常に重要視されます。本特集では、看護する側が老いや老化、認知症に対する“みかた”を変えて、多職種と共に高齢者・認知症看護を創る取り組みをご紹介します。"