1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. キャリアアップ
  5. 資格取得
  6. 特定行為研修(特定看護師)
  7. 特定看護師、あなたは賛成?反対?特定看護師の定義

【連載】Newsのツボ

特定看護師、あなたは賛成?反対?特定看護師の定義

  • 公開日: 2014/8/25

目にすることが増えてきた、特定看護師。今回は、どんな背景で登場したのかを解説します。

(この記事はナース専科マガジン2012年4月号を改変利用しています。)


「特定看護師(仮称)」が登場した背景

背景となっているのは、09年以前から社会的な問題となっている医師不足、勤務医の疲弊。

この勤務医の厳しい環境の一因とされる業務の煩雑化を解消するために、医師や看護師等医療関係職の役割分担(拡大)を明確にすることの必要性が指摘されるようになったのです。

さらに、このような流れの中、政府は「規制改革推進のための3か年計画(再改定)」の中で、重点計画事項に位置付けている医療での検討項目の一つとして「医師と他の医療従事者の役割分担の推進」を掲げており、「専門性を高めた職種の導入」として、NP(ナースプラクティショナー)などを例に、新たな看護職の導入について検討を進める方向を指示しています。

このようにして、ほかの医療職に先駆けて、看護師の役割拡大が検討されるようになりました。

そして、同検討会(前出)による議論の過程で、一般的には「診療の補助」に含まれないものと理解されてきた一定の医行為を医師の指示のもと実施できる「特定看護師(仮称)」という新たな看護職が登場したのです。

それ以降、「特定看護師(仮称)」については、その存在に対する賛否が唱えられる中、「実際の業務のあり方」と「養成課程」を検討の中心として、議論が進められています。

特定行為の定義

今回厚労省が示した同制度の骨子案の中では、特定行為の定義を「医師または歯科医師の指示の下、臨床にかかる実践的な理解力、思考力、判断力、その他の能力をもって行わなければ、衛生上危害を生じるおそれのある行為」とし、A~Cの4つの行為に分類しています。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

「新たな認定看護師制度に関する説明会」開催ー2020年度から始まる新たな認知看護師教育の概要ー

日本看護協会が進めてきた認定看護師制度の再構築。2018年11月に新たな制度設計と認定看護師分野が公表されていますが、詳細については検討が続けられてきました。そして2019年度に入り、制度の内容がほぼ確定しました。5月には東京と大阪で「新たな認定看護師制度に関する説明会」

2019/7/16

アクセスランキング

1位

心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

250751
2位

【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

249974
3位

吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

*2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

250001
4位

人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

250017
5位

採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

250858
6位

心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

*2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

250061
7位

第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

309636
8位

術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

249741
9位

サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

*2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

249818
10位

第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

295949