1. トップ
  2. 看護記事
  3. 診療科から探す
  4. 呼吸器科
  5. 呼吸器科の看護技術
  6. 気管切開
  7. 気管切開の種類とタイミング

【連載】よくわかる! 気管切開の大事なところ!

気管切開の種類とタイミング

  • 公開日: 2017/4/25

▼気管切開についてまとめて読むならコチラ
気管切開とは? 気管切開の看護


気管切開の種類を整理しよう!

切開を行う位置が異なる場合も

 気管切開とひとくくりにいっても、いくつか種類があります。ここで整理しておきましょう。

 気管切開の種類は、その手技的な要素から、A外科的気管切開と、B経皮的気管切開とに分類されます(表2)。施設によってどちらが選択されるかは異なると思いますが、一般的に外科的な訓練が必要な外科的気管切開と比較して、経皮的気管切開は救急・内科系医師の間でも広く普及してきています。

気管切開の分類表

 TVドラマなどよくみられる緊急的に行われている気管切開は、輪状甲状靭帯穿刺・切開といいます。解剖学的に、気管切開とは全く異なる位置で行います(図3)。メリットとしては、簡易で外表から視覚的にわかりやすく、迅速に行えるため、気管挿管ができないときの緊急的気道確保の際に選択されます。デメリットとしては長期間使用することができず、抜去後に肉芽組織が増殖し、声門下に狭窄を起こしてしまうことがあります。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

気管切開のある患者さんに関する看護計画|脳卒中の患者さん

脳卒中で気管切開された患者さんに関する看護計画  脳卒中には、脳の血管が詰まる脳梗塞、脳の血管が破れる脳出血やくも膜下出血があります。脳卒中で脳細胞が障害を受けると意識障害だけでなく、運動麻痺や感覚障害などさまざまな障害を引き起こします。患者さんの状態によっては、気

2025/3/26