1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [白書] 一億総活躍社会に向け、治療と仕事の両立支援を考察 18年厚労白書

【連載】MC+(厚生行政ニュース)

[白書] 一億総活躍社会に向け、治療と仕事の両立支援を考察 18年厚労白書

  • 公開日: 2019/7/11

今回のポイント

●厚生労働省は7月9日、「平成30年(2018年)版厚生労働白書」を公表。
○第1部は「障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に」をテーマに選定。がんなどの疾病を抱える人たちが治療を受けながら仕事や社会参加を続けられるよう、現状と課題の分析、必要とされる施策を整理した。

○年次行政報告の意味を持つ第2部では、団塊の世代が全て75歳以上になる2025年を見据え、地域医療構想に基づく病床の機能分化と連携の推進に取り組んでいることや、医療と介護の切れ目のないサービス提供を念頭に2018年度診療報酬・介護報酬改定を実施したことなどを紹介した。


 厚生労働省は7月9日、「平成30年(2018年)版厚生労働白書」を公表した。第1部は「障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に」をテーマに選定。政府が目標に掲げる「一億総活躍社会」の実現に向け、がんなどの疾病を抱える人たちが治療を受けながら仕事や社会参加を続けられるよう、現状と課題の分析、必要とされる施策を整理した。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療提供体制] 療養病棟における身体的拘束、30%以上の患者に実施23.8%

 厚生労働省は、21日に開催された中央社会保険医療協議会「入院・外来医療等の調査・評価分科会」で、療養病棟における身体的拘束の実施状況を報告した。療養病棟入院料を算定してる504施設のうち、身体的拘束が「0%」の施設が15.1%存在する一方、「30%以上」の患者に実施している施設

2025/8/26