1. トップ
  2. 看護記事
  3. 看護教育・制度
  4. 看護管理・教育
  5. 看護師の労働環境
  6. 【8】モラルハラスメント(モラハラ)│ハラスメント対処のポイント

【連載】今すぐできる!セルフコーチング

【8】モラルハラスメント(モラハラ)│ハラスメント対処のポイント

  • 公開日: 2019/10/12

被害者の立ち位置からの攻撃

 「昨日のリーダーに報告すべきだったでしょ。何していたの?」「こういうのって普通、新人から確認するべきでしょ? 私に恥をかかせたいの?」──「~すべき」で始まるこれらの言葉は、モラルハラスメント(モラハラ)といえます。またPart3で解説する「認知のゆがみ」の代表例でもあります。

 「~すべき」という言葉は、自分自身に活用しているときにはあまり問題はありませんし、むしろ「~すべき」と「あるべき論」を語る人というのは模範的に映るので、これまたやっかいなところです。自分は正しいことをしていて、できない相手が悪いという思い込みが、冒頭の、まるで被害者のような立ち位置から攻撃してくるパターンの「なんで私にここまで言わせるの?」というような発言につながるのです。

 人と人は違います。感じ方も考え方も違って当然なのです。言いたくなければ、黙っていればいいんです。こうした言葉は、自分が言いたいだけなのに、言った責任を言われる相手に転嫁するという無責任なコミュニケーションの典型です。言われたほうは、結構、責任を感じるものです。

 このようなときは、「なるほど、そういう感じ方もあるんですかねぇ」と達観し、さらりと受け流してしまいましょう。

point

(ナース専科2018年6月号より転載)

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

看護師は感情労働で成長できる!?

看護は感情労働 好きで始めた看護師という仕事。  一人ひとりの患者さん、ご家族の方達に向き合って、人の役に立ちたい、できるだけ、一人ひとりの希望をかなえたい、そう思って始めた看護師という仕事。なのに、長時間勤務が続き、無理な要求ばかりする患者さんに翻弄され

2019/11/13