1. トップ
  2. 看護記事
  3. 学会・セミナー
  4. 開催告知
  5. 日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会【参加登録者募集】

日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会【参加登録者募集】

  • 公開日: 2024/4/17
  • # 開催告知
  • # 学会・セミナー
  • # リハビリテーション

日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会|ご参加のお願い


NPO法人日本リハビリテーション看護学会は、第 36 回学術大会(大会長:原 三紀子 東邦大学看護学部)を開催いたします。


詳細は日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会のページをご覧ください。




日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会|開催情報


日 時:2024年11月2日(土)~3日(日)

開催形式:Web開催(ライブ配信+オンデマンド配信)

オンデマンド配信:12月18日(日)まで(予定)

会 長:原 三紀子(東邦大学看護学部 教授)

テーマ:ナラティブから始めるリハビリテーション看護 -心とからだの声を聴く-


注意事項

  • 期間中いつでも視聴可能な「オンデマンド配信」となります。PC・タブレット・スマートフォンなどでご参加いただけます。
  • オンライン開催のページ閲覧には、個別認証によるログインが必要となります。
  • 発表内容の保護にご協力ください。ダウンロード可能な配布資料以外については、録画、録音、スクリーンショットの撮影などの記録行為は厳禁です。
  • 動画等の掲載もあり、通信量が多くなることが想定されますのでご注意ください。
  • 推奨環境:Chrome,Firefox,Microsoft Edge,Safari

  • プログラム

    プログラムは準備中です。少々お待ちください



    参加申込

    参加費


    注意事項

  • 会員区分でご参加される場合、申し込み時に会員である必要があります。学会ホームページ https://www.jrna.or.jp より入会手続きをお取りください。
  • NPO法人日本リハビリテーション看護学会は免税事業者のため登録番号はございません。
  • 参加費について、本学会の会員は不課税、非会員は税込の価格で課税(税率10%対象)です。
  • 学生区分での参加申込は学部生に限ります(大学院生は非対象)。学生証の写しをメール(jrna_taikai@worldpl.jp)にてご提示ください。
  • 1人ずつ参加申込・参加費のお支払いが必要です。視聴用ID・パスワードは他者と共有できません。
  • 参加証・領収書は視聴画面からダウンロードできます。
  • 参加申し込み完了後、参加者・参加区分の変更、参加の取り消しはできません。また、原則、お支払いいただいた参加費は返金いたしません。
  • 参加費のお支払にWEBシステム「イベントペイ」を使用します。イベントペイでのお支払いには、いずれのお支払方法でも、システム利用料220円(税込)が発生いたします。 予めご了承ください。

  • 抄録集

    参加登録をされた方は、大会ホームページより抄録集PDFのダウンロードが可能です(冊子の作成はありません)。


    参加申込はこちらから


    イベントペイの申込受付フォームに移動します





    一般演題登録


    登録期間

    2024年4月1日(月)~ 6月20日(木)予定

    発表形式

    7分以内の音声入動画ファイルによるオンデマンド配信

    応募資格

    筆頭発表者・共同発表者すべてが日本リハビリテーション看護学会の会員であること

  • 演題登録時(2023年度)および発表時(2024年度)に会員である必要があります。
    2023年度(2023年10月1日~2024年9月30日)および2024年度(2024年10月1日~2025年9月30日)の年会費をお納めください。
    学会の会計年度は、10月1日~翌年9月30日です。
  • 未入会の方は、2024年6月20日(木)までに、学会ホームページ https://www.jrna.or.jp より入会手続きをお取りください。入会手続中でも演題の登録は可能です。
  • 筆頭発表者としての登録は1人1演題に限ります。
  • 発表内容は未発表のものに限ります(発表予定のものは不可とします)。
  • 発表者は、前期登録にて参加申込を行ってください。

  • 登録から発表までのながれ

    ※登録前に必ずご確認ください。入力サンプルはこちら

    登録画面

    登録期間:2024年4月1日(月)~6月20日(木)予定






    募集企画(交流集会)

    登録期間

    2024年4月1日(月)~ 6月20日(木)(予定)

    概要

    60分のライブ配信およびオンデマンド配信を行います。企画者が自由にテーマ・内容・出演者等を決定し、実施いただくことが可能です。

    応募資格

    代表企画者は日本リハビリテーション看護学会の会員であること
    演題登録時(2023年度)および発表時(2024年度)に会員である必要があります。2023年度(2023年10月1日~2024年9月30日)および2024年度(2024年10月1日~2025年9月30日)の年会費をお納めください。学会の会計年度は、10月1日~翌年9月30日です。

  • 未入会の方は、2024年6月20日(木)までに、学会ホームページ https://www。jrna。or。jp より入会手続きをお取りください。入会手続中でも募集企画の登録は可能です。
  • 代表企画者以外の企画者・出演者は非会員も可としますが、参加申込を行ってください。
  • 代表企画者としての登録は1人1企画に限ります。
  • 登録から発表までのながれ

  • 以下「募集企画登録ページ」よりご登録ください。
  • 最終的な採択等は、大会事務局にて決定し、企画代表者宛てにメールにて通知します(2024年7月中旬予定)。また、動画の作成、抄録の執筆を併せて依頼します。
  • 募集企画にかかわる経費については企画者でご負担ください。
  • ご希望に沿えない場合がありますことを、あらかじめご了承ください。

  • (登録期間:2024年4月1日(月)~ 6月20日(木))




    主 催

    日本リハビリテーション看護学会 第36回学術大会
    https://jrna36.net/index.html



    この記事を読んでいる人におすすめ

    カテゴリの新着記事

    疼痛でリハビリが進まない患者さんに関する看護計画|膵頭十二指腸切除後の患者さん

    膵頭十二指腸切除術後の疼痛でリハビリが進まない患者さんに関する看護計画  膵頭部に生じた悪性腫瘍は切除可能である場合は膵頭部、十二指腸、胆管、胆嚢を含めて切除する膵頭十二指腸切除術が行われます。状況に応じて胃や血管も切除が検討され、複数箇所におよび切除範囲や手術侵襲から患者

    2024/4/30

    アクセスランキング

    1位

    心電図でみる心室期外収縮(PVC・VPC)の波形・特徴と

    心室期外収縮(PVC・VPC)の心電図の特徴と主な症状・治療などについて解説します。 この記事では、解説の際PVCで統一いたします。 【関連記事】 * 心電図で使う略語・用語...

    250751
    2位

    【血液ガス】血液ガス分析とは?基準値や読み方について

    血液ガス分析とは?血液ガスの主な基準値 血液ガス分析とは、血中に溶けている気体(酸素や二酸化炭素など)の量を調べる検査です。主に、PaO2、SaO2、PaCO2、HCO3-、pH, ...

    249974
    3位

    吸引(口腔・鼻腔)の看護|気管吸引の目的、手順・方法、コ

    *2022年12月8日改訂 *2022年6月7日改訂 *2020年3月23日改訂 *2017年8月15日改訂 *2016年11月18日改訂 ▼関連記事 気管切開とは? 気管切開...

    250001
    4位

    採血|コツ、手順・方法、採血後の注意点(内出血、しびれ等

    採血とは  採血には、シリンジで血液を採取した後に分注する方法と、針を刺した状態で真空採血管を使用する方法の2種類があります。 採血の準備と手順(シリンジ・真空採血管) 採血時に準備...

    250858
    5位

    人工呼吸器の看護|設定・モード・アラーム対応まとめ

    みんなが苦手な人工呼吸器 多くの人が苦手という人工呼吸器。苦手といっても、仕組みがよくわからない人もいれば、換気モードがわからないという人などさまざまではないでしょうか。ここでは、人工呼...

    250017
    6位

    第2回 小児のバイタルサイン測定|意義・目的、測定方法、

    バイタルサイン測定の意義  小児は成人と比べて生理機能が未熟で、外界からの刺激を受けやすく、バイタルサインは変動しやすい状態にあります。また、年齢が低いほど自分の症状や苦痛をうまく表現できません。そ...

    309636
    7位

    術前・術後の看護(検査・リハビリテーション・合併症予防な

    患者さんが問題なく手術を受け、スムーズに回復していくためには、周手術期をトラブルなく過ごせるよう介入しなければなりません。 術前の検査  術前は、手術のための検査と、手術を受ける準備を...

    249741
    8位

    第2回 全身麻酔の看護|使用する薬剤の種類、方法、副作用

    【関連記事】 *硬膜外麻酔(エピ)の穿刺部位と手順【マンガでわかる看護技術】 *術後痛のアセスメントとは|術後急性期の痛みの特徴とケア *第3回 局所浸潤麻酔|使用する薬剤の種類、実施方...

    295949
    9位

    心電図の基礎知識、基準値(正常値)・異常値、主な異常波形

    *2016年9月1日改訂 *2016年12月19日改訂 *2020年4月24日改訂 *2023年7月11日改訂 心電図の基礎知識 心電図とは  心臓には、自ら電気信...

    250061
    10位

    サチュレーション(SpO2)とは? 基準値・意味は?低下

    *2019年3月11日改訂 *2017年7月18日改訂 *2021年8月9日改訂 発熱、喘息、肺炎……etc.多くの患者さんが装着しているパルスオキシメータ。 その測定値である...

    249818