1. トップ
  2. 看護記事
  3. ニュース
  4. 厚生行政ニュース
  5. [介護] 介護職員処遇改善加算などでQ&Aを事務連絡 厚労省

[介護] 介護職員処遇改善加算などでQ&Aを事務連絡 厚労省

  • 公開日: 2021/7/2
 厚生労働省老健局老人保健課は6月29日、「介護職員処遇改善加算」と「介護職員等特定処遇改善加算」のQ&Aについて、各都道府県などに事務連絡を出した。処遇改善加算の処遇改善計画書および実績報告書の記載方法などについて、4つの問いに答えている。 問いは「処遇改善計画書及び実績報告書において基準額1、2(前年度の(介護職員の)賃金の総額)及び基準額3(グループ別の前年度の平均賃金額)の欄が設けられているが、実績報告書の提出時において、基準額1、2及び3に変更の必要が生じた場合について、どのように対応すればよいか」など。基準額の取り扱いについては、職員構成や賃金改善実施期間等が変わることにより、前年度賃金の総額の修正が必要となった場合や、処遇改善加算または特定加算による賃金改善を含めた当該年度の賃金の総額が経営状況などで変わった場合について、それぞれ回答している。

この記事を読んでいる人におすすめ

カテゴリの新着記事

[医療提供体制] 特定機能病院、大学本院の要件で医師派遣の評価基準示す

 厚生労働省は6月25日、特定機能病院のうち大学病院本院の承認要件として新たに設ける医師派遣機能の評価基準を示した。派遣先の医療機関での常勤換算医師数の実績がベース。常勤医に限らず、週1回程度の非常勤や短期派遣なども含めて評価する方針。 この日行われた「特定機能病院及び地域医療支

2025/7/2